« 江田島青少年交流の家オープンデイ2024 | トップページ | 令和6年 江田島市長選挙 »

2024年11月17日 (日)

令和6年度 議会による市民懇談会

くもり

 江田島市HPでは、『議員と語ろう! 市民懇談会を開催します』(➡こちら)の記事が掲載されていました。

Screenshot-20241117-at-204543 今年度は三高地区で全市民対象としたもの、そして子育て世代対象は子育て包括支援センター(にこ♡にこハウス)で開催予定です。

Screenshot-20241117-at-204925-111600  令和6年11月1日(金)からの大雨による土砂崩れが発生したため、能美町高田地区から沖美町三高地区までの県道が通行止めになりました。

Ukairo  江田島町切串地区から沖美町三高地区に行くには、これまでのルートでは車で1時間かかるところ、通行止めにより迂回路はあるが狭くて危ない。(➡市HP)これを回避するため沖地区方面ルートでは1時間30分以上はかかると思います。

2024111-okimi-population  もともと沖美町のみで開催すると決めた理由は分かりませんが、人口比で一番少ない地域のみ開催するのはどうだろうか。(➡江田島市のR6年11月1日人口

 市民の負託を受けた議会は議会基本条例(➡参考)で『市民の声を聞く機会』を年1回することになっていますが、人口14%の地域で全市民対象の市民懇談会を済ませてしまうことで良いのか。また全市民対象が1回のみで平日10時からというのもどうだろうか。

 条例発足時から年1回としながら少なくとも4カ所(江田島町・能美町・沖美町・大柿町)で実施してきました。

【議会報告会】
平成25年度(議会改革特別委員会の委員会報告会)
      ➡江田島地区能美地区沖美地区大柿地区
平成26年度江田島地区能美地区沖美地区大柿地区
       ※議会基本条例の資料
平成27年度江田島地区能美地区沖美地区大柿地区
            農村環境改善センター
平成28年度江田島地区能美地区沖美地区大柿地区
平成29年度見送り
平成30年度7月豪雨災害により中止
令和元年度江田島地区能美地区沖美地区大柿地区
令和 2年度新型コロナウイル感染症により中止
令和 3年度新型コロナウイル感染症により中止
令和 4年度議題抽出等、開催に向けての準備が厳しいため中止
令和 5年度➡市民懇談会(議会報告会)➡市HP(4カ所)

 本来なら、江田島町・能美町・沖美町・大柿町の4カ所で開催すべきであると思います。

 三高地区ではこのたびの県道通行止めを受けて『災害復旧について』、それ以外の地域では、江田島市誕生して20年を迎えた今年、『持続可能な島づくりについて』というテーマで開催したほうがよかったのではないだろうか。

|

« 江田島青少年交流の家オープンデイ2024 | トップページ | 令和6年 江田島市長選挙 »

江田島市議会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 江田島青少年交流の家オープンデイ2024 | トップページ | 令和6年 江田島市長選挙 »