R6年3月1日の江田島市人口
晴れ
令和6年3月1日現在の江田島市人口が市HPで公開されています。(➡こちら)
広島県内でも高い外国人比率の江田島市ですが、3月1日現在の外国人市民が過去最高を更新し910人で比率は4.34%とこちらも記録更新しました。
各町別では沖美町の比率が11.60%で100人のうち11人が外国人市民ということになりました。これはカキ養殖業など水産業が盛んな地域であり、外国人市民が産業を下支えして頂いているということになります。
外国人市民が9人増加し、日本人市民が48人減少ですが、2万1000人台を再び割りました。日本人市民が2万57人とまもなく2万人台を切ることになります。
【江田島市】
2024.3.1 | 人口 | 前月比 | 65歳以上人口 | 高齢化率 |
日本人 | 20,057 | ▲48 | 9,437 | 47.05% |
外国人 | 910 | 9 | 14 | 1.54% |
全 体 | 20,967 | ▲39 | 9,451 | 45.08% |
【4町別】
2024.3.1 | 江田島町 | 能美町 | 沖美町 | 大柿町 |
日本人 | 7,098 | 4,549 | 2,514 | 5,896 |
外国人 | 231 | 212 | 330 | 137 |
全体 | 7,329 | 4,761 | 2,844 | 6,033 |
外国人比率 | 3.15% | 4.45% | 11.60% | 2.27% |
平成16年(2004)11月1日に江能4町(江田島町、能美町、沖美町、大柿町)が合併した瞬間の人口は30,980人(➡こちら)
法改正(「住民基本台帳法の一部を改正する法律」(平成21年法律第77号)平成24年(2012)7月施行➡参考)により、外国人住民も住民基本台帳制度の適用対象となりました。
つまり、平成16年(2004)の江田島市民(30,980人)は日本国籍のみということになります。
令和6年(2024)3月1日時点の日本人市民は20,057人です。合併して20年目となりますが、この20年で35.25%の人口減(10,923人減)ということになります。
私見として、この10年で人口が18,000人まで落ち込むまでは我慢して、その後、2万人を維持できる島を目指すことで、持続可能な【島】を維持することができるのではないだろうか。どう取り組むか、行政・議会が【島】の方向性を示します。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- えたじまのくらし楽々ブックの改訂(2025.05.21)
- 江田島市@『大阪・関西万博(ばんぱく)』2025(2025.05.18)
- R7年5月1日の江田島市人口(2025.05.15)
- R7年4月1日の江田島市人口(2025.04.18)
- 三高中学校 閉校式(2025.03.27)
コメント