« G7広島サミットも無事閉幕 | トップページ | ドイツからの来客@江田島荘 »

2023年5月23日 (火)

第3次総合計画策定支援業務に係る公募型プロポーザル実施

晴れ

 現在の第2次総合計画が令和6年度(2024)までの計画期間であることにより、令和7年度(2025)から期間10年間の次期総合計画(第3次)を策定することになります。

2023年 4月 2日 R5年度当初予算概要~未来に向けた指針づくり

 次期総合計画を策定するにあたり、支援業務を委託する業者選定として公募型プロポーザルを実施することが市HPに公開されました。(➡こちら

 第3次江田島市総合計画策定支援業務に係る公募型プロポーザル募集要項(➡こちら)から抜粋したものを下記に転記します。

Ⅰ 公募型プロポーザルの概要

 本市の現(第2次)総合計画は平成27年度から令和6年度までの計画で,江田島市内外の人々に島の恵みを実感してもらうことを最終的な目標とし,市民参画による協働と広域的な視点に立った交流をベースに「協働と交流で創りだす『恵み多き島』えたじま」を10年後の目指す姿(スローガン)として掲げてまちづくりに取り組んできた。

 その現計画が令和6年度で計画期間終了となる。その検証結果に加え,避けては通れない少子高齢化による人口減少やDX社会の進展など本市を取り巻く社会情勢や多様な主体の意見を幅広く取り入れ,さらには,まちづくりを自分事として取り組めるよう地域住民の意識の醸成を図り,10年後の江田島市のあるべき姿を示した次期(第3次)総合計画を策定する。

 このため,この計画策定を支援し,本市の明るい未来を共に計画していただける事業者を選定するために,公募型プロポーザルを実施するものである。

Ⅱ委託業務内容

業務名 第3次江田島市総合計画策定支援業務
委託期間 契約締結の翌日から令和7年(2025年)331日(月)まで
業務内容 別紙 第3次江田島市総合計画策定支援業務に係る公募型プロポーザル仕様書(➡こちら)のとおり。
事業費 14,460,000円(消費税及び地方消費税の額を含む。)以内
内訳 令和5年度 8,193,000円(➡予算概要
   令和6年度 6,267,000

|

« G7広島サミットも無事閉幕 | トップページ | ドイツからの来客@江田島荘 »

江田島市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« G7広島サミットも無事閉幕 | トップページ | ドイツからの来客@江田島荘 »