新型コロナ、5月連休明けに5類へ
晴れ
2022年(令和4)11月からの第8波ですが、年明けにピークを迎え、次第に減少傾向となり、2023年(令和5)3月初旬には収束期に入っているものと思われます。
2020年(令和2)4月6日に江田島市内で初めて新型コロナウイルス感染症が確認されてより3年が経ちました。
政府は1月、2023年(令和5)5月連休明けの5月8日から感染症法に基づく新型コロナウイルス感染症の位置づけを現在の「2類相当」から「5類」に移行する方針を発表しました。(参考➡NHK)
5類に移行したとしても感染症であることに変わりはなく、引き続き感染予防対策をすることが大切です。
【追記】新型コロナウイルス
3月6日、広島県が発表した県内の新規感染者数は97人(131減)でした。
県内3大都市では広島市が36人(66減)、福山市は24人(16減)、呉市は5人(7減)。
一方、江田島市は0人(2減➡HP)でした。
※3月5日(日)の結果です。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- R5年度ふるさと納税寄附金の使い道(2023.06.01)
- 第3次総合計画策定支援業務に係る公募型プロポーザル実施(2023.05.23)
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- (一社)全国過疎地域連盟(2023.05.12)
- R5年5月1日の江田島市人口(2023.05.11)
「新型コロナウィルス感染症関連」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、「5類」へ移行(2023.05.08)
- 新型コロナウイルス感染症 2023GW(2023.05.06)
- 新型コロナ、5月連休明けに5類へ(2023.03.06)
- お寺からお朝事をネット配信@光源寺(2023.03.04)
- コロナ禍による水道基本料金減免(2023.02.06)
コメント