R3年度指定管理者モニタリング評価シートを公表
晴れ
2月13日に江田島市が指定管理者制度を導入している公の施設についての令和3年度(2021)モニタリング評価シートが公開されました。(➡市HP、R3年度)
モニタリング評価の趣旨は、法令、条例、協定書等に定めている施設の運営や維持管理に関する業務を適切に実施しているかを点検・評価するものであり、公共施設が有効に活用されているかの目安になります。
平成28年(2016)2月定例会で一般質問で提案してから、何度か市に対して要望してきました。
【参考】過去の提案に関する記事 2016年1月 4日 指定管理者制度について (その1) 2016年1月 5日 指定管理者制度について (その2) 2017年5月29日 第3次行財政改革の課題~指定管理者制度 |
平成29年(2017)1月年に交通船事業(中町/宇品航路)のモニタリング及び結果公表から始まって、令和元年度(2019)に7施設の評価シートを令和3年(2021)に公表しました。(➡令和元年度)
2017年 1月11日 中町/宇品航路のモニタリング評価結果の公表
2021年 4月23日 指定管理者モニタリング評価シートを公表
指定管理者の更新時に事業者との合意により令和2年度(2020)のモニタリングから全施設を実施し、評価シートの公開に至りました。(➡令和2年度)ようやく実現したことに安堵しています。
【追記】新型コロナウイルス
2月16日、広島県が発表した県内の新規感染者数は640人(85減)でした。
県内3大都市では広島市が206人(54減)、福山市は121人(22減)、呉市は59人(11増)。
一方、江田島市は1人(1増➡HP、県公表資料)でした。
※2月15日(水)の結果です。県公表資料は広島・福山・呉を除く県管轄市町。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- R5年度ふるさと納税寄附金の使い道(2023.06.01)
- 第3次総合計画策定支援業務に係る公募型プロポーザル実施(2023.05.23)
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- (一社)全国過疎地域連盟(2023.05.12)
- R5年5月1日の江田島市人口(2023.05.11)
「交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事
- 高速船シースピカ、G7広島サミットで活躍(2023.05.25)
- いよいよ新造船『瀬戸ブルー』就航(2023.05.02)
- R4年度第4回江田島市公共交通協議会について(2023.04.05)
- R3年度指定管理者モニタリング評価シートを公表(2023.02.16)
- 中町/宇品航路、経常赤字5,397万円(R4.9決算)(2023.02.12)
「公共施設(建設・統廃合など)」カテゴリの記事
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- 鹿田公園テニスコートの再開(2023.04.08)
- 市有不動産売却情報 2023(2023.04.04)
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備④(2023.03.30)
- 海辺の新鮮市場、営業休止へ 2023(2023.03.31)
コメント