2023年1月ビーチクリーン活動@長瀬海岸
晴れ時々くもり
(一社)広島湾地域資源ネットワーク(通称:広島ベイネット)が月一活動している『せとうち海援隊』としてのビーチクリーン。
2023年(令和5)の最初の活動を長瀬海岸で実施しました。お子様連れのご家族、ペットと一緒に参加したご夫婦、江田島カヌークラブ のみなさん、そして、地域おこし協力隊の守本怜矢さん(➡参考)も参加しました。
2022年(令和4)1月からスタートした旧・能美海上ロッジの解体工事も進んでおり、建物も壊されて無くなっていました。
2020年12月 5日 能美海上ロッジの解体について
2022年10月24日 旧能美海上ロッジ跡地活用~サウンディング型市場調査
観光の話題をひとつ。今年もえたじま ものがたり博覧会が開催される予定です。昨年は広島ベイネットでは、昨年、長瀬海岸でのビーチクリーンと海ごみ観察というブロブラムを提供させていただきました。今年も同様のプログラムを予定しています。
2022年 2月27日 ビーチクリーン&海ごみ観察@長瀬海岸2022
2022年 3月13日 ビーチクリーン&海ごみ観察@長瀬海岸2022(その2)
(一社)江田島市観光協会のホームページを訪問すると、観光協会が提供する今年のプログラムが公開されていました。(➡こちら)
因みに、1/29(日)22:25現在では、観光協会サイトで紹介している申込みサイト(えもはく公式HP)は昨年(2022)のままです。(➡こちら)
観光協会のイベントは『#19』とあるので、少なくとも19イベントあるのだろうか。『えもはく』によって、多くのみなさんが江田島市に集い、楽しんでいただけることを期待しています。
守本怜矢さんのFB
【追記】新型コロナウイルス
1月29日、広島県が発表した県内の新規感染者数は1265人(前日比435減)でした。
県内3大都市では広島市が483人(177減)、福山市は269人(57減)、呉市は78人(52減)。
一方、江田島市は9人(3増➡HP、県公表資料)でした。
※1月28日(土)の結果です。県公表資料は広島・福山・呉を除く県管轄市町。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
| 固定リンク
「環境問題」カテゴリの記事
- ビーチクリーン&海ごみ観察@長瀬海岸2023(2023.03.26)
- R5年度当初予算概要~子育てしやすい環境づくり①(2023.03.22)
- 呉市、2050年ゼロカーボンシティ宣言(2023.03.15)
- 庭の芝生化計画 2023(2023.03.12)
「広域連携・観光」カテゴリの記事
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備①(2023.03.27)
- ビーチクリーン&海ごみ観察@長瀬海岸2023(2023.03.26)
- 江田島市、観光ヘリ会社と協定(2023.03.21)
- R5年度当初予算概要~人のつながり・縁づくり(2023.03.20)
コメント