江田島青少年交流の家オープンデイ2022
晴れのちくもり
本日は国立江田島青少年交流の家オープンデー2022でした。(➡チラシ)市内外からお子様連れが晩秋の江田島にお越しいただき、楽しい一日を過ごしていただきました。
令和4年度 山・海・島から『体験の風をおこそう』運動推進事業で、交流の家の『研修プログラム』と『体験の風をおこそう運動』の『遊びリンピック』種目などが楽しめるスペシャルメニューです。
研修プログラム「江田島クラフト」(➡こちら)を提供する(一社)広島湾地域資源ネットワーク(略称、広島ベイネット➡HP)の手伝いをしました。
メニューは「オリーブ・キーホルダー」、福山デニムの「ランチョンマット」、津島織物製造の紙布(➡参考)などを使って飾りつける「思い出木箱」の3種類です。3種全制覇した参加者もいらっしゃいました。
2021年 1月11日 津島織物製造を再訪(R3.1.11)
子どもたちの独創的な作品にいつも驚かされますが、今回もユニークな発想で商品開発のヒントになるアイデアもありました。
2021年11月21日 江田島青少年交流の家オープンデイ2021
【追記】新型コロナウイルス
11月20日、広島県内の新規感染者数は2351人(前日比492減)でした。
県内3大都市では広島市が1054人(138減)、福山市は384人(75減)、呉市は117人(75増)。
一方、江田島市は15人(33減➡HP、県公表資料)でした。
※11月19日(土)の結果です。県公表資料は広島・福山・呉を除く県管轄市町。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
| 固定リンク
「広域連携・観光」カテゴリの記事
- 広島湾周辺でのホテル建設予定(2024.12.12)
- 映画「やがて海になる」特別先行試写会(2024.11.23)
- 江田島青少年交流の家オープンデイ2024(2024.11.17)
- 「やがて海になる」クランクアップ(2024.09.07)
- 第1回深江漁港祭り2024(2024.03.10)
コメント