大柿市民センター、完成間近
くもり一時雨
左は広報えたじま10月号から。大柿市民センターがいよいよ完成間近となり、11月2日(水)から利用開始になる記事が掲載されました。
大柿市民センター整備事業に伴い、令和2年(2020)10月1日(木)から約2年間、建替え工事のため休止していた大柿図書室を11月1日(火)から開室することが市HPで案内されています。(➡こちら)
これに伴い、市役所本庁ロビーでの移動図書館「ミニ図書」と本庁市民生活課窓口での予約図書の貸出・返却サービスは休止になります。
建替えの経緯として、大柿町地区のまちづくり等の拠点施設である大柿市民センター(旧・大柿公民館)は昭和54年(1979)2月竣工の建物で検討段階では築42年を経過し、老朽化及び耐震基準も満たしていなかったことによります。(→R30年予算資料、R3年予算資料)
2021年 4月24日 大柿市民センター解体工事
2021年10月22日 大柿市民センター新築工事、安全祈願祭
【追記】新型コロナウイルス
10月5日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は1227人(前日比205減)でした。
県内3大都市では広島市が567人(41減)、福山市は237人(17減)、呉市は56人(26減)。
※広島市、福山市、呉市は9/27公開分から国の全数把握の簡略化に伴って集計方法が変わることなどから午前ではなく、午後に数値を発表することになりました。(➡NHK)
一方、江田島市は3人(2減➡市HP、県公表資料 )でした。
※10月4日(火)の結果です。県公表資料は広島・福山・呉を除く県管轄市町。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
※政府分科会は7月11日に「感染拡大の第7波に入った」という認識を示しました。(参考➡NHK)増加の要因としては、オミクロン株の新系統「BA・5」への置き換わりや、ワクチン接種からの時間経過が挙げられています。
| 固定リンク
「公共施設(建設・統廃合など)」カテゴリの記事
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- 鹿田公園テニスコートの再開(2023.04.08)
- 市有不動産売却情報 2023(2023.04.04)
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備④(2023.03.30)
- 海辺の新鮮市場、営業休止へ 2023(2023.03.31)
コメント