R4年度第12回日本語クラブ
晴れ
午前は高田交流プラザの日本語クラブに行ってきました。
フィリピン7(おとな2、未就学児1、小学生3、中学生2、ザンビア1、日本6の参加者でした。
小学生はボランティアスタッフと国語や算数のドリルをしました。中学生の一人は日本語能力試験N2のリスニング問題(もんだい)にチャレンジです。
2カ月前に日本に来た中学生はひらがなの文章の音読をしましたが、とてもよくできました。
ザンビアから来日した市民は、ボランティアスタッフとカタカナ、ひらがなを少しずつ勉強しています。
後半は小学生たちと日本地図のパズルをして楽しみました。日本の地図に不慣れなご両親とでは、こうやって日本の都道府県を覚えることは少し難しいかもしれません。
| 固定リンク
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- R4年度第17回日本語クラブ(2023.02.05)
- R4年度第16回日本語クラブ(2023.01.15)
- R5年1月1日の江田島市人口(2023.01.13)
- 技能実習生同士の悲しい事件(2023.01.11)
- 全国公立高の外国人枠 2023(2023.01.07)
コメント