« 令和4年おでかけ無料乗車dayを実施(その2) | トップページ | オータムフェスタ2022、3年ぶりに開催予定 »

2022年10月19日 (水)

移住・定住ポータルサイトhodohodoの改良

晴れ

 昨年に移住・定住ポータルサイト「hodohodo」(ほどほど)が開設されたことはブログで紹介しました。

2021年2月15日 移住・定住ポータルサイト“hodohodo”

 このサイト(➡こちら)では、移住者のインタビューを始め、空き家バンク物件紹介ページ、移住相談を予約するためのフォームなどを備えています。

 このたびサイト運用職員がタイムリーに掲載情報を更新することができるよう改修を実施することが市HPに掲載されました。(➡こちら

 公募型プロポーザルにより江田島市移住・定住ポータルサイト改修事業委託業務(事業費220万円)の事業者を募集することになります。

 市としては、一定数のアクセスがあるということで、最新情報をより早く発信するための改良事業になります。

 江田島市の魅力ある情報サイトの一つとして、より多くの人に見てもらい、移住・定住に繋がることに期待しています。

募集理由(市HPから引用、参考➡募集要項

 本市は、市外からの移住・定住促進を目的としてサイト「hodohodo」を開設しており、一定数のアクセスを得ていますが、現在のサイトは、移住・定住促進施策を進めるに際し、訴求力が高いと思われるカテゴリーの新設や、掲載情報に変更が生じた場合など、更新が必要となった場合に、サイト運用担当職員の作業により更新できる機能を有していません。

 このため、概ねサイト全般をサイト運用担当職員の作業により更新が可能となる機能を付加するよう改修を行うとともに、更に移住・定住希望者に対する訴求力の高いサイトとするためのアイデア及びそれに基づく改修を実施する事業者を公募するものです。

【追記】新型コロナウイルス

 10月19日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は1252人(前日比176減)でした。

 県内3大都市では広島市が545人(36減)、福山市は247人(56減)、呉市は62人(1減)。

※広島市、福山市、呉市は9/27公開分から国の全数把握の簡略化に伴って集計方法が変わることなどから午前ではなく、午後に数値を発表することになりました。(➡NHK

 一方、江田島市は3人(1減➡HP県公表資料)でした。
※10月18日(火)の結果です。県公表資料は広島・福山・呉を除く県管轄市町。

 一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。

※政府分科会は711日に「感染拡大の第7波に入った」という認識を示しました。(参考➡NHK)増加の要因としては、オミクロン株の新系統「BA5」への置き換わりや、ワクチン接種からの時間経過が挙げられています。

|

« 令和4年おでかけ無料乗車dayを実施(その2) | トップページ | オータムフェスタ2022、3年ぶりに開催予定 »

広域連携・観光」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 令和4年おでかけ無料乗車dayを実施(その2) | トップページ | オータムフェスタ2022、3年ぶりに開催予定 »