10月のオリーブに関する記事 2022
くもりのち雨
江田島市HPでは9月22日付で2つのオリーブに関する記事が掲載されました。平成22年度(2010)にスタートしたオリーブの島構想も着実に前進しています。
2010年2月21日 江田島市、オリーブの島構想
(1)【ヒロシマMIKANマラソン】オリーブ冠づくりボランティアの募集(➡市HP)
すでにMIKANマラソンでは馴染みになっているオリーブ冠(H24に導入➡こちら)ですが、10月16日(日)に開催される第35回大会(➡市HP)の2日前に冠づくりをするに当たってのボランティア募集です。
2019年6月 1日 オリーブ冠~広報えたじま2019年6月
開催日時 | 令和4年10月14日(金)13:00~16:00 |
開催場所 | 能美市民センター2階研修室(能美町中町) |
問い合わせ/申込先 | 江田島市オリーブ振興協議会 (事務局:農林水産課オリーブ振興室) 電話0823(43)1643 |
(2)~オリーブの島 江田島市で収穫体験~(➡市HP)
今年も江田島市オリーブ振興協議会がオリーブの収穫ボランティアを募集します。
日時 | 令和4年10月1日(土)・8日(土) 各日9:00~12:00まで |
募集人数 | 各日10名(定員になり次第、締め切り) ※途中からの参加や、途中での切り上げはできない。 |
開催場所 | 江田島市内の園地(参加者には個別連絡) |
料金 | 無料 |
予約・お問い合わせ先 | 江田島市オリーブ振興協議会 (事務局:農林水産課オリーブ振興室) 電話0823(43)1643 |
【追記】新型コロナウイルス
9月26日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は1868人(前日比944増)でした。
県内3大都市では広島市が950人(608減)、福山市は193人(62減)、呉市は151人(122増)。
一方、江田島市は5人(7減➡市HP、県公表資料 )でした。9月は386人で累計感染者数は2397人。
※9月25日(日)の結果です。県公表資料は広島・福山・呉を除く県管轄市町。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
※政府分科会は7月11日に「感染拡大の第7波に入った」という認識を示しました。(参考➡NHK)増加の要因としては、オミクロン株の新系統「BA・5」への置き換わりや、ワクチン接種からの時間経過が挙げられています。
| 固定リンク
「オリーブ・レモン(柑橘)」カテゴリの記事
- R5年度当初予算概要~しごとの創出(2023.03.18)
- オリーブ収穫量6.8トン 2022(2023.01.06)
- オリーブとレモンの収穫2022(2022.10.23)
- 10月のオリーブに関する記事 2022(2022.09.26)
- レモン栽培に挑戦する同級生(2022.08.16)
コメント