« 台風14号の動きに注意を | トップページ | R4年度第10回日本語クラブ »

2022年9月17日 (土)

台風14号の影響を受ける3連休

くもり時々晴れ

2022916typhoon_2214large_20220917185801  朝は地元漁協を訪問し、漁業関係や海ごみ、台風などについて意見交換してきました。明日以降の台風14号の動きが気になります。広島県にとっても、とても危険なルートのひとつです。

 その後、軽い運動をして汗をかき、夕方まで庭仕事をしながら、台風接近により風で飛んでいきそうなものを片づけました。

 呉湾では台風14号により船舶や海上クレーンが避難停泊しています。海上保安部から台風時には船舶に対して避難勧告などが発令されます。(参考➡呉港付近台風等対策実施要項

【追記】新型コロナウイルス

 9月17日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は1877人(前日比489減)でした。

 県内3大都市では広島市が817人(222減)、福山市は324人(65減)、呉市は129人(65減)。

 一方、江田島市は17人(1増➡市HP県公表資料 )でした。9月は281人で累計感染者数は2292人。
※9月16日(金)の結果です。県公表資料は広島・福山・呉を除く県管轄市町。

※政府分科会は711日に「感染拡大の第7波に入った」という認識を示しました。(参考➡NHK)増加の要因としては、オミクロン株の新系統「BA5」への置き換わりや、ワクチン接種からの時間経過が挙げられています。

 一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。

|

« 台風14号の動きに注意を | トップページ | R4年度第10回日本語クラブ »

防災・災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 台風14号の動きに注意を | トップページ | R4年度第10回日本語クラブ »