« 体感型防災アトラクションの開催について | トップページ | ふるさと納税の使い道をどう考える »

2022年8月 3日 (水)

令和4年度議会報告会の中止

晴れ

 8月1日発行の議会だよりが届きました。前号から文字も大きくなり、また、裏表紙もSNSを模した表現を使い(➡PDF)、親しみやすく読みやすい議会だよりになっています。

2022年 419『議会だより』のリニューアル 2022
2022年 5 2『議会だより』のリニューアル 2022(その2)

 すでにブログで書きましたが、本年度の議会報告会が中止になったことを議会だよりでQ & Aという形式で案内しています。(➡PDF

2022年630 令和4年度議会報告会も中止

議会だよりからの引用

Q 今年度、議会報告会は開催するの?

A 議題抽出等、開催に向けての準備が厳しいため、今年度は中止することにしました。来年度の開催に向けて準備・調整を進めます。

R4-gikaihoukokukai 議会だよりを見る限り、議会運営委員会が議会報告会について協議をしたのが6/7からとなっており、都合、3回の協議で中止と決定しています。

 「議題抽出等、開催に向けての準備が厳しい」という中止の理由。昨年111日からの任期スタートの第6期議会ですが、議会運営委員会は早急に準備をすべきであったのではないか。また、議会事務局がどのようにサポートしていたのかも気になります。

議会運営委員会
委員長  上松英邦議員
副委員長 平川博之議員
委員   山本一也議員、沖也寸志議員、岡野数正議員、長坂実子議員

※報告会中止の理由は、『コロナ感染症の見通しが立っていないこと 』ではなかった。(➡岡野議員FB

 昨年9月の選挙期間、各議員は候補者として、市民の皆様に配布した自身の後援会申込書等に記載している「公約」を実現するため、市民との意見交換の場でもある議会報告会を中止するということについて、議員のみなさんはどう思っているのだろうか。

 議運任せになっていないだろうか。新人議員においても江田島市議会基本条例(➡こちら)の研修は、議員就任後、受けているはずであり、彼らの意見も聞いてみたいところです。

 今年度はまだ8か月あり、7月開催にこだわらず11月という線もあったのではないだろうか。(参考➡呉・東広島)ともあれ、来年度開催に向けて、よりよい市民との意見交換の場になるよう検討して頂ければと思います。

江田島市議会基本条例

(議会報告会)

6条 議会は,市政の諸課題に柔軟に対処するため,市政全般にわたって,議員及び市民が自由に情報及び意見を交換する議会報告会を行うものとする。

2 議会報告会に関することは,別に定める。(➡実施基準

【追記】新型コロナウイルス

 8月3日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は過去最多を更新し3549人(前日比799増)で14日連続の2000人越えでした。

 県内3大都市では広島市が1806人(607増)、福山市は600人(278増)、呉市は昨日の過去最多を更新して351人(48増)。

 一方、江田島市は10人(10減➡市HP県公表資料 )でした。累計感染者数は1202人。
※8月2日(火)の結果です。県公表資料は広島・福山・呉を除く県管轄市町。

 政府分科会は711日に「感染拡大の第7波に入った」という認識を示しました。(参考➡NHK)増加の要因としては、オミクロン株の新系統「BA5」への置き換わりや、ワクチン接種からの時間経過が挙げられています。

 これからお盆シーズンを迎え人の移動が増えてきます。一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。

|

« 体感型防災アトラクションの開催について | トップページ | ふるさと納税の使い道をどう考える »

江田島市議会」カテゴリの記事

議会改革」カテゴリの記事

新型コロナウィルス感染症関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 体感型防災アトラクションの開催について | トップページ | ふるさと納税の使い道をどう考える »