県内市町の議会報告会
雨のちくもり
先日、議会運営員会が令和4年度議会報告会の中止を決定したことをブログで紹介しました。岡野議員のFB(➡こちら)では、新型コロナウイルス感染症の見通しが立たないためによるという事でした。
2022年6月30日 令和4年度議会報告会も中止
議会運営委員会が来年度の開催に向けて内容を今年度中に協議して準備する(長坂議員FB➡こちら)ことになります。開催時期についてですが、平成26年(2014)の第1回(初年度)のときは11月に開催しましたが、夕方は足元が暗くなるということで、翌年(平成27)から6月定例会後の7月開催にしていました。
従来の7月開催を踏襲しているのであれば、6月までに今年度の議会報告会の開催方法や内容等を議会運営委員会で議論し、全員協議会で班分け・役割分担まで終えたあと、新型コロナウイルス感染症の見通しがたたないため中止を決定したのだろうか。
1月からの新型コロナ第6波が拡大して収束しないなかで、議運で議論できていなかったのかもしれません。ともあれ、来年度開催に向けて、よりよい市民との意見交換の場になるよう検討して頂ければと思います。
話は遡りますが、平成26年(2014)に江田島市議会が初めて議会報告会をするにあたり、安芸高田市議会の議会報告会を視察し、また、意見交換をしたことがあります。
2014年7月29日 議会報告会の視察(研修)@安芸高田市(その1)
2014年7月30日 議会報告会の視察(研修)@安芸高田市(その2)
個人的に呉市議会の議会報告会を傍聴したこともあり(➡Facebook)、新しく議員になられた方は機会があれば他市町の報告会を参考にするなど研究することもお勧めします。
県内市町の議会の動きとして、世羅町議会では5月から議会報告会を順次開催(➡新聞記事)しており、安芸高田市議会は7月に地域懇談会を予定しています。(➡安芸高田市HP)
令和4年1月から令和4年6月までの期間で安芸高田市(➡こちら)と江田島市の新型コロナウイルス感染症の発生状況を比較すると下表になります。(人口は各月1日現在)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | ||
江田島市 | 感染者数 | 270 | 166 | 151 | 89 | 99 | 75 |
人 口 | 21,770 | 21,741 | 21,687 | 21,294 | 21,524 | 21,532 | |
割 合 | 1.24% | 0.76% | 0.70% | 0.42% | 0.46% | 0.35% | |
安芸高田市 | 感染者数 | 215 | 248 | 179 | 163 | 209 | 117 |
人 口 | 27,529 | 27,466 | 27,402 | 27,305 | 27,596 | 27,276 | |
割 合 | 0.78% | 0.90% | 0.65% | 0.60% | 0.77% | 0.43% |
【追記】新型コロナウイルス
7月5日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は359人(前日比30増)。県内3大都市では広島市105人(39減)、福山市は48人(20増)、呉市は80(1増)。
一方、江田島市は3人(1増➡市HP、県公表資料 )でした。
※7月4日(月)の結果です。県公表資料は広島・福山・呉を除く県管轄市町。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 江田島市、非通知設定電話は受け付けない(2025.06.26)
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
「議会改革」カテゴリの記事
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
- 令和6年 江田島市議会の定数・報酬問題(2024.12.19)
「新型コロナウィルス感染症関連」カテゴリの記事
- 令和7年春分の日(2025.03.20)
- 新型コロナウイルス、「5類」へ移行(2023.05.08)
- 新型コロナウイルス感染症 2023GW(2023.05.06)
- 新型コロナ、5月連休明けに5類へ(2023.03.06)
- お寺からお朝事をネット配信@光源寺(2023.03.04)
コメント