庭の芝生化計画 2022
晴れ
梅雨明けと同時に暑い日々が続いています。本日も最高気温34度を記録し、しばらくは熱中症対策に心がけることが大切です。
我が家の庭ですが、半分が芝生でした。今回、残りを芝生化することにして、ティフトン種のポット苗を植えてみました。(➡Facebook)ねらいとしては、緑化によるCO2削減、ヒートアイランド現象の低減、砂の飛散の低減などです。
6年前、島の唯一の高校、県立大柿高校のグラウンド芝生化計画に参加したことで要領を得ていたことが役立ちました。
2016年6月18日 大柿高校、グラウンド芝生化計画
2022年6月20日 グランド芝生化から6年@大柿高校
【追記】新型コロナウイルス
7月1日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は385人(前日比72減)。県内3大都市では広島市201人(21減)、福山市は29人(6減)、呉市は39(22減)。
一方、江田島市は8人(7増➡市HP、県公表資料 )でした。
※6月30日(木)の結果です。県公表資料は広島・福山・呉を除く県管轄市町。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
| 固定リンク
「環境問題」カテゴリの記事
- ごみ分別アプリ「さんあ~る」配信開始@呉市(2023.05.30)
- 2023年5月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2023.05.28)
- 令和5年度一般廃棄物処理実施計画の公表(2023.05.04)
- 2023年4月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2023.04.23)
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備③(2023.03.29)
コメント