マイクロツーリツズム@東広島 2022
晴れ
本日は『酒都、西条』に行ってきました。自宅から呉市を経由して、東広島・呉自動車道を利用して約80分(1時間20分)のプチ・ドライブ。
銘酒、『賀茂鶴』の一号酒蔵を改装した見学室直売所(➡こちら)を訪問。日本酒造りについて学ばせていただきました。
GW後半に入りました。3連休(5/3~5/6)の最終日ということもあり、混雑するまでには至ってませんが、酒蔵通りは風情があってよかったです。
新型コロナウイルス感染症で観光産業とって未だ厳しい状況ですが、マイクロツーリズムという近場旅行がトレンドになってきています。
2020年11月16日 江田島市の観光入込客について
マリンレジャーが盛んで宿泊施設も充実してきた江田島市。広島市、呉市、広島市、廿日市市、そして備後地区(福山・尾道・三原)もターゲットに観光入込客を広げていくチャンスではないでしょうか。
【追記】新型コロナウイルス
5月5日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は561人(前日比212減)。県内3大都市では広島市212(223減)、福山市は126人(8減)、呉市は26人(20減)。
一方、江田島市は2人(2増→市HP、県公表資料 )でした。
※5月4日(水・祝)の結果です。県公表資料は広島・福山・呉を除く県管轄市町。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
| 固定リンク
「広域連携・観光」カテゴリの記事
- インターネットTVで魅力発信(2017.11.06)
- 江田島SEA TO SUMMIT 2022(2022.06.12)
- 広島広域都市圏のポイントアプリ(2022.06.03)
- 地域通貨、デジタル化により再注目される(2022.06.01)
- 海岸清掃をゲーム感覚で@大崎上島町(2022.05.31)
コメント