令和4年度議会報告会はどうなる?
晴れ
令和4年度が始まって2か月目に入りました。議会だよりも全面リニューアル(➡こちら)され、新年度の議会もスタート。
議会報告会ですが、令和2年度と令和3年度はコロナ感染の状況により中止となりました。
例年、7月開催で運用している江田島市議会の議会報告会(市民懇談会)ですが、令和4年度はどうなるのだろうか。
昨年12月からの第6波が収束しないなか、江田島市では5月4日に成人式が挙行され、また、さまざまなイベント等も開催され始めています。
過去の実施状況ですが、第5期議会(平成29年11月1日~令和3年10月31日)では平成30年7月豪雨災害、令和2・3年のコロナ感染により、4年間で1度しか開催することが出来ませんでした。
【議会改革特別委員会の委員会報告会】
平成25年度(2013)→江田島地区、能美地区、沖美地区、大柿地区 【議会報告会】 平成26年度(2014)→江田島地区、能美地区、沖美地区、大柿地区(報告書) 平成27年度(2015)→江田島地区、能美地区、沖美地区、大柿地区 平成28年度(2016)→江田島地区、能美地区、沖美地区、大柿地区(報告書) 平成29年度(2017)→見送り 平成30年度(2018)→7月豪雨災害により中止 令和元年度(2019)→江田島地区、能美地区、沖美地区、大柿地区(報告書) 令和 2年度(2020)→新型コロナウイル感染症により中止 令和 3年度(2021)→新型コロナウイル感染症により中止 |
【追記】新型コロナウイルス
5月7日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は964人(前日比319増)。県内3大都市では広島市462(157増)、福山市は168人(20増)、呉市は81人(49増)。
一方、江田島市は4人(4増→市HP、県公表資料 )でした。
※5月6日(金)の結果です。県公表資料は広島・福山・呉を除く県管轄市町。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- R5年第2回臨時会の日程について(2023.05.13)
- GWの後半スタート 2023(2023.05.03)
- 令和5年2月定例会(第3日 最終日)(2023.03.14)
- 令和5年2月定例会(第2日)(2023.03.13)
- 議員・議会の権限について(2023.02.27)
「議会改革」カテゴリの記事
- オンラインによる『新しい議会様式』(2023.02.08)
- 令和4年第5回臨時会(2022.10.29)
- R4年会派意見交換会と議会報告会(2022.10.21)
- 政務活動費の使い道(2022.08.05)
- 令和4年度議会報告会の中止(2022.08.03)
コメント