令和4年度のスタート
晴れ
今日から新たな年度がスタートします。国の制度としては、改正民法が本日施行され、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
これまで保護者の同意が必要であった契約を結ぶことが可能になりますが、喫煙・禁煙、公営ギャンブルはこれまでどおり20歳未満は禁止です。
一方、私たちの日々の生活に直結する物価上昇も。原油などの資源高、原材料費の値上がり、円安基調やロシアのウクライナ侵攻も穀物や原油価格を押し上げています。
私たちの身近なところでは、電気・ガス、小麦を原料とするパンや麺類、大豆の高騰等で食用油も値上がりします。また、原油高騰によるガソリン等の燃料も値上がりし、身近なところでは、江田島市と呉市を結ぶ航路も4月1日から運賃が値上げされました。
新運賃 | 旧運賃 | ||||||
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | ||
高速船 | 通勤 | 19,140円 | 54,950円 | 107,910円 | 16,260円 | 46,830円 | 91,800円 |
通学 | 7,340円 | 21,340円 | 41,000円 | 6,120円 | 17,740円 | 34,250円 | |
フェリー | 通勤 | 15,390円 | 43,740円 | 82,620円 | 12,600円 | 35,280円 | 66,780円 |
通学 | 6,040円 | 17,180円 | 32,400円 | 4,900円 | 13,860円 | 26,040円 |
※通学定期は学割パス(市が1/3の補助)適用後の金額。
※市の通学定期券購入補助金(平成29年度に導入。令和4年度予算で2408万円)
市内から市外または市外から市内に通学するために購入する通学定期券について購入金額の1/3を事業者(船会社)に対して補助(購入者は1/3を割引いた額で定期券を購入できる)。
いまだ収束には至らない新型コロナウイルス感染症も先が見通せない状況ですが、with コロナ3年目となり、生活スタイルを変化させることで乗り切っていくことが大切と感じます。
【追記】新型コロナウイルス
4月1日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は1056人(前日比77人減)。県内3大都市では広島市505人(32増)、福山市は183人(49減)、呉市67人(12減)。
一方、江田島市は3人(1増→市HP、県公表資料)でした。
※3月31日(木)の結果です。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
- 並木家の人々@江田島 1993(2024.10.04)
コメント