R4年2月定例会の一般質問について
くもりのち晴れ
2月定例会の一般質問者がHPで公開されました。(→こちら)
質問者の1番から7番までは2月14日の定例会2日目、8番は2月15日の最終日3日目になります。
当日はライブ中継が予定されていますので、ぜひ、ご覧ください。ライブ中継を見逃した場合でも、約1週間後(ライブ中継が終了した土日祝を除く5日後)に録画配信されますので、ぜひ、ご覧いただければと思います。
(参考)→江田島市議会インターネット議会中継
尚、8人の質問者は前回R3年12月定例会と同じメンバーです。(→参考)
順番 | 質 問 者 | 質 問 内 容 |
1 | 岡野 教正 | 市長の施政方針における第2期人口ビジョン・総合戦略について |
令和4年度主要施策の重点項目について | ||
江田島市インフラ整備計画の進捗状況について | ||
2 | 長坂 実子 | 市民みんなに利用される施設の整備について |
3 | 筧本 語 | GSHIP(GREEN SEA 瀬戸内ひろしま・プラットフォーム)への取組について(➡参考) |
4 | 宮下 成美 | 令和3年度江田島市三つの重点テーマの一つ「子育てしやすい環境づくり」について |
5 | 平川 博之 | 高齢者支援の充実につて |
6 | 平本 美幸 | 学校給食調理場統合について(➡参考) |
7 | 上本 雄一郎 | 子育てしやすい環境づくりとしての公園・校庭の整備推進について |
8 | 美濃 英俊 | 市民アンケート・パブリックコメントについて |
尾鷹の広場について |
【追伸】ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻に対する抗議文
すでに中国新聞に掲載されていましたが、江田島市長と江田島市議会議長が抗議文をプーチン大統領と駐日ロシア大使に送付しました。(➡市HP、抗議文PDF)
また、江田島市議会は、2月定例会最終日(3/15)に議員発議として、『ロシアのウクライナ侵攻に対し,即時に攻撃停止と無条件撤退を求める決議(案)の提出について』を決議する予定です。(➡議事日程)
決議とは 意見書と同様に市議会の意思を表明するものですが、法的な根拠はなく、市議会の意思を対外的に表明するためになされる議決のこと。(出典➡大阪府和泉市議会) |
【追記】新型コロナウイルス
3月11日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は715人(前日比140減)。県内3大都市では広島市349人(92減)、福山市129人(±0)、呉市42人(12増)。
一方、江田島市では4人(3減、→市HP、県公表資料)でした。
※3月10日(木)の結果です。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 江田島市、非通知設定電話は受け付けない(2025.06.26)
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
コメント