ウクライナ避難民の受入れ
くもり
江田島市は3月16日、ロシアの軍事侵攻を受けているウクライナの避難民を受け入れる方針を表明しています。(➡参考)
(参考)
市長・議長 :ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻に対する抗議文
議会 :ロシアのウクライナ侵攻に対し,即時に攻撃停止と無条件撤退を求める決議
また、広島県は3月17日に、ウクライナからの避難民を積極的に受け入れることを表明し、国が示す具体的な対策を踏まえ、受入を表明した市町等(3/16現在 呉市、安芸太田町、廿日市市、江田島市、三次市、府中市)と連携しながら取り組むことを発表。(➡参考)
取り組む支援としては、生活支援、住居、子育て、教育、日本語学習などを想定しています。(➡県資料提供)
現在、国では、ウクライナからの避難民受け入れについて政府専用機で日本に入国する案がでています。(➡NHK)
(参考)➡外務省
一日も早いロシアの攻撃停止とウクライナからの無条件撤退、そして平和が来ることを願っています。
【追記】新型コロナウイルス
3月29日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は710人(前日比25増)。県内3大都市では広島市298人(40減)、福山市は125人(25増)、呉市47人(1増減)。
一方、江田島市は10人(6増→市HP、県公表資料)でした。
※3月28日(火)の結果です。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- 市誕生以来、初めての人口社会増(2025.01.06)
- R6年12月1日の江田島市人口(2024.12.25)
- 2024年12月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2024.12.22)
- 令和7年度 地域おこし協力隊の募集(2024.12.03)
- 令和6年 江田島市長選挙(2024.11.17)
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- 第5回 国際ヒューマンフェスタ(2024.12.08)
- R6年度第12回日本語クラブ(2024.10.06)
- 自転車交通安全教室@江田島ロータリークラブ2024(2024.09.26)
- R6年度第11回日本語クラブ(2024.09.15)
- R6年度第9回日本語クラブ(2024.08.18)
コメント