« 県庁のおもしろいnote | トップページ | 令和4年度のスタート »

2022年3月31日 (木)

キエフからキーウへ

雨のちくもり

 ウクライナの首都の表記を「キエフ「」から「キーウ」にすることを改める方針を政府が固めました。

 ロシアのウクライナに対する軍事侵攻が続くなか、ロシア語に由来する「キエフ」ではなく、ウクライナ語に沿った「キーウ」とすべきという声に基づくもの。(➡参考

 3月29日、岸防衛相が首都キエフの日本語呼称について、防衛省の作成資料ではウクライナ語に基づく「キーウ」を併記する考えを明らかにしています。(➡参考

 一方、明日(4/1)、林外務大臣がポーランドに向けて出発予定で、ウクライナ避難民の支援や日本への受け入れを進めるため、現地で要人と会談するほか避難民の現状を視察する見通しです。

 今後、避難民の受入れが始まると、広島県においても支援をしていくことになります。

2022年3月29日 ウクライナ避難民の受入れ

【追記】新型コロナウイルス

 3月31日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は1133人(前日比142人増)。県内3大都市では広島市473人(32減)、福山市は232人(47増)、呉市79人(4増)。

 一方、江田島市は2人(10減→市HP県公表資料)でした。
 ※3月30日(水)の結果です。

 一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。

|

« 県庁のおもしろいnote | トップページ | 令和4年度のスタート »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 県庁のおもしろいnote | トップページ | 令和4年度のスタート »