« 第2次江田島市環境基本計画(案)に対する意見書 | トップページ | 20年後の『島の未来』を考えよう 2022 »

2022年2月22日 (火)

ドローンによる薬の配送実験@江田島市

晴れ時々くもり

  知人から長瀬海岸にテントが張ってある、という情報をいただき、いろいろ調べてみると、面白い実験を行っていることが分かりました。

 ㈱かもめや(→こちら)とクオールホールディングス㈱(→こちらプレスリリース)が共同で2月21日~22日の2日間で、実際の患者に対して処方箋を用いて調剤を行い、ドローンを使って薬剤を届ける実証実験をするというニュースです。(→参考①参考②参考③

 患者、医療機関、薬局(クオール薬局江田島店)、ドローン運行管理者の関係は参考図(→こちら)をご覧ください。

 長瀬海岸から三高町の高祖多目的集会所という飛行ルート(→こちら)。海上を飛行するということですが、風の影響もなく、無地のテストであることを祈っています。(視聴期間限定☞TSSニュース

 高齢化や過疎化が進むなか、移動手段がままならなくて通院が難しくなる地域も出てくることを想定すると、将来的に薬だけでなく、さまざまな用途でドローンが「もの」を運ぶ時代も来るのでしょう。

【追記】新型コロナウイルス 

 2月22日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は671人(前日比181増)。県内3大都市では広島市236人(2増)、福山市145人(67増)、呉市84人(51増)。

 一方、江田島市では8人(8増、→市HP県公表資料 )でした。
 ※2月21日(月)の結果です。

 土日は検査機関の事情もあって、月曜日は少ない傾向です。月曜日の検査結果が反映される『火曜日に感染者が増加』というサイクルとなってしまいました。

 一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。

|

« 第2次江田島市環境基本計画(案)に対する意見書 | トップページ | 20年後の『島の未来』を考えよう 2022 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 第2次江田島市環境基本計画(案)に対する意見書 | トップページ | 20年後の『島の未来』を考えよう 2022 »