ビーチクリーン&海ごみ観察@長瀬海岸2022
晴れ
午前は、『えたじま ものがたり博覧会2022』のイベントの一つ、ビーチクリーン&海ごみ観察の主催者スタッフとして参加しました。(→Facebook)
県外からの参加者もいらっしゃり、スタッフ入れて40人近い人数。
2/10(木)までとても寒い日々が続いていましたが、今週末は暖かかったことはラッキーでした。9時頃は海風が強かったのですが、少しずつ穏やかに。
海ごみ観察では、自然のもの、人間が作り出したもの、どこから来たのかな?、減らすためにはどうしたらいい? など参加者さんからいろいろな感想をいただきました。
江田島市広報大使のSTU48、矢野 帆夏さん(→広報えたじま令和元年11月号表紙)も参加してくださり、感謝です。
また、江田島荘さんには、『えも博でビーチクリーンしました。』と言えば、市民割引をしていただけました。
次回は3月13日(日)の開催です。(イベント情報→こちら)
【追記】新型コロナウイルス
2月27日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は837人(前日比33増)。県内3大都市では広島市441人(55増)、福山市132人(4増)、呉市80人(11増)。
一方、江田島市では5人(18減、→市HP、県公表資料 )でした。
※2月26日(土)の結果です。
一日も早い、コロナ収束を願うばかりですが、一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。
| 固定リンク
「環境問題」カテゴリの記事
- ごみ分別アプリ「さんあ~る」配信開始@呉市(2023.05.30)
- 2023年5月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2023.05.28)
- 令和5年度一般廃棄物処理実施計画の公表(2023.05.04)
- 2023年4月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2023.04.23)
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備③(2023.03.29)
「広域連携・観光」カテゴリの記事
- 高速船シースピカ、G7広島サミットで活躍(2023.05.25)
- ドイツからの来客@江田島荘(2023.05.24)
- JRローカル線での気づき(2023.05.18)
- えたじま飲食店マップ 2023(2023.04.25)
- ひろしまFF、2023年は6月開催(2023.04.24)
コメント