« eスポーツ運営会社、江田島にオフィス設置 | トップページ | 議員定数と報酬~三次市議会・呉市議会 2022年1月 »

2022年1月20日 (木)

R4年第1回全員協議会(R4.1.19)

晴れ

 今年に入って初めて議会全員協議会が昨日、開催されました。(広報特別委員会は1/5スタート)議題や以下のようです。(議員SNS)

(1)新型コロナウィルス感染症の感染確認状況及びワクチン接種状況について

(2)住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金について

(3)令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金の所得制限廃止について(➡市HP

20211215江田島市も子育て世帯への臨時特別給付を全額現金で一括支給へ

(4)消防屯所配備の備品盗難事案に係る和解について(→参考

2022120zenkyo(3)の議題に関連し、1月20日の中国新聞から。昨日の全員協議会において、市は、国の18歳以下の子育て世帯への10万円相当の給付について所得制限をなくす方針を決定し、議会に説明したという記事。

 所得制限の撤廃により、現在の対象者2100人に加え、新たに約70人への給付を想定し、追加分の予算約700万円は全額、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金で賄うもの。

 関連する令和3年度一般会計補正予算案を2月に予定する市議会臨時議会に提出する。

 一部の議員の皆さんはSNSで議会活動について情報発信をしています。全協でどのような質疑がなされたのかも併せて発信していただければ市政についてより分かり易くなると思いました。

R4第1回全協 議員の情報発信(順不同)
岡野 数正 議員
長坂 実子 議員
筧本   語 議員
宮下 成美 議員

【参考】
 先週、ブログで書いた議会の情報発信(→こちら)で案内した福井永平寺町議会では、Facebookで様々な議会・委員会活動を情報発信しています。

 江田島市議会も議会広報特別委員会が中心となって議会事務局とSNSでの情報発信に期待したい。

 

【追記】
2022120ikensho_gikai  議会で議決した意見書が全国市議会議長が提供する意見書ボックスから検索することができることを昨日(令和4年1月19日)市HPが公開しました。(➡市HP意見書ボックス

 このシステムは平成27年(20151130日から公開(➡こちら)されているようですが、私自身、初めて知りました。それまで議会事務局は何をしていたのかな、若しくは議会が不勉強であったのだろう。反省しています。

【追記】新型コロナウイルス
2022120covid19_etajima2  1月20日、マスコミが報道する広島県内の新規感染者数は1569人の過去最多を更新しました。

 県内3大都市の広島926人福山市119人呉市179人で3都市とも過去最多(福山市は昨日と同数)。(→NHK

 2022120covid19_etajima1 一方、江田島市では13人の新規感染者が確認されました。(→県公表資料市HP

 1月に入ってから20日間(本日の発表数値13人は19日に陽性確認された人数)で確認された感染者数は128人となりました。

 令和2年(2020)4月に初めて感染者が確認されてから昨年(令和3=2021)12月末までの累計が85人であったことを考えると、如何にオミクロン株の感染力が強いかということがわかります。

 一人ひとりが、引き続き、マスクの着用、手洗い、手指消毒や『3密回避』など、基本的な感染防止対策をすることが大切です。

|

« eスポーツ運営会社、江田島にオフィス設置 | トップページ | 議員定数と報酬~三次市議会・呉市議会 2022年1月 »

江田島市議会」カテゴリの記事

新型コロナウィルス感染症関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« eスポーツ運営会社、江田島にオフィス設置 | トップページ | 議員定数と報酬~三次市議会・呉市議会 2022年1月 »