« 過疎地域持続的発展計画(案)の意見書提出 | トップページ | R3年11月1日の江田島市人口 »

2021年11月13日 (土)

広島湾さとうみフェスタ2021~広島湾で始めよう、SDGs

晴れ

Hiroshima-satoumi_festa2021  午後から広島市で開催された広島湾さとうみフェスタ2021(→イベントHP)に出席しました。2年前の2019年(令和1)から始まったこのフェスタも今回で3回目。

2019年11月 4日 広島湾さとうみフェスタ2019

256800085_733080504241799_32678097433266  本日は主催者の広島湾さとうみネットワーク(→HP)の企画運営委員として参画する(一社)広島湾地域資源ネットワーク通称:広島ベイネットHP)の一員として、江田島市を中心とした活動について、リレートーク及びパネルディスカッションのパネリストとして話させていただきました。(→説明資料PDF、→Youtube2時間10分45秒あたりから

247973930_6423404501066861_8720386011609  参加したパネリストで面白いなと思ったのが、竹の駅あきたかた(→Facebookひろしま・里山500)が取り組む竹製品。いま、世界中で問題となっている海洋プラスチックごみ。

 瀬戸内海、特に広島湾海域ではカキの養殖資材として使われるプラスチックパイプが海岸漂着ゴミとして課題となっています。(→2018.6.26中国新聞

247404084_6423403871066924_3561292077641  竹の駅あきたかたでは、プラスチックパイプに替えて、かつて利用されていた竹パイプを復活させようと、近いうちに廿日市市の漁業協同組合と実証実験に取り組むそうです。

254960391_6423407441066567_4149101274949 247895879_6423406791066632_8566125377234  左は展示パネルコーナーの呉工業高等専門学校の学生さんがカキ養殖資材のプラスチックパイプ(海岸漂着ゴミ)で製作した『第2音戸大橋』です。呉市音戸町大浦崎海岸で拾ったプラスチックパイプ9216個を使用しての力作です。

 このたびのフェスタに参加したことで、環境問題に関するさまざまな動きを知ることで勉強になりました。

 カーボンニュートラル(→こちら)、そしてブルーカーボン(→こちら)など、これからもSDGs持続可能な開発目標)の理念に基づいた活動をしていきたいと思います。

2019年1213SDGs(持続可能な開発目標)の取組について

|

« 過疎地域持続的発展計画(案)の意見書提出 | トップページ | R3年11月1日の江田島市人口 »

江田島市」カテゴリの記事

環境問題」カテゴリの記事

広域連携・観光」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 過疎地域持続的発展計画(案)の意見書提出 | トップページ | R3年11月1日の江田島市人口 »