カブトガニ@長瀬海岸2021
晴れ時々くもり
10月2日(土)の午後、長瀬海岸に行ってみました。9月30日までの緊急事態宣言も解除された最初の週末ということで、SUPを楽しむ団体もいらっしゃいました。
海岸に向かうと、カブトガニの死骸が打ち寄せられていました。長瀬海岸(江田島湾)にカブトガニが生息していることは知っていましたが、生きていなくても標本以外で実物を見るのは初めてでした。
甲羅の直径は約15cm程度でした。ネットで調べてみると、1回の脱皮で1.4倍になるそうです。この情報からいくと11齢(10回の脱皮)ではないかと思います。(→参考HP、笠岡市立カブトガニ博物館HP)
裏を返したしっぽの付け根には『158』とナンバリングされていることが分かりました。おそらくカブトガニの研究をしている団体(機関)が調査のために付したものだろう。もしかしたら、江田島湾でカブトガニ調査・研究ををしている『さとうみ科学館』かもしれません。(→2019.6.17中国新聞)
【参考】カブトガニに関する過去ブログ
2012年 9月14日 江田島湾にカブトガニ幼生
2016年10月26日 カブトガニ孵化と廃校舎利用
2019年 6月17日 江田島湾のカブトガニ
2019年 7月25日 恵み多き『宝』の島、江田島の海
2021年 9月13日 カブトガニが江田島市の未来を応援
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 政治家の朝立ち(2025.07.11)
- 梅明け 2025年(令和7)(2025.06.27)
- 梅雨入り 2025年(令和7)(2025.06.09)
- SNSの功罪(2025.01.23)
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
「環境問題」カテゴリの記事
- 2025年6月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2025.06.29)
- 2025年5月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2025.05.25)
- 2025年4月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2025.04.27)
- 2025年3月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2025.03.30)
- 2025年2月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2025.02.23)
コメント