議会運営委員会(R3.7.21)9月定例会ほか
晴れ
午前中は議会運営員会に出席しました。本日は、原則、定例会40日前に開く会議で、9月定例会に向けたスケジュール案の確認です。
(1) 9月定例会の日程について
今年は改選の年ということで、例年よりも日程を早めての定例会になります。本日確認されたのは、会期を8月31日~9月14日までの15日間とする。
また令和2年度決算の審査は会期中の9月2日から9月10日(予備日1日含む)にかけて、議長及び議会選出の監査委員(議員)を除く16名の議員で構成する決算審査特別委員会で審査することが確認されました。
※改選の年以外は、9月定例会を閉じて、決算審査特別委員会で審査し、10月に臨時会を開いて決算の認定を行います。(参考:決算認定→R2年、R1年、H30年)
※監査委員についての課題→総務省資料
尚、平成30年(2018)4月に施行された地方自治法の一部改正に伴い、議会選出監査委員の選任の義務付けが緩和されたことから、議員の中から監査委員を選出しない議会も出てきました。(→熊本県嬉野市議会)
(2) 江田島市議会会議規則の一部改正について
全国市議会議長会で書面審査に基づき、標準市議会会議規則の一部改正がなされました。改正の趣旨は以下の通りです。
今回の改正は、女性をはじめとする多様な人材の市議会への参画を促進する環境整備を図る観点から、住民が議員として活動するに当たっての成約要件の解消に資するため、本会議や委員会への欠席事由として育児、看護、介護等を明文化するとともに、出産について産前・産後期間にも配慮した規定の整備を図ったほか、行政手続き等において原則として押印を廃止するセイルの政策動向を踏まえ、市議会に対する請願に係る署名押印の見直しを行ったものです。 |
これを受けて、江田島市議会会議規則を9月定例会で改正することを議運で確認し、次回の全員協議会(8月11日)で協議することになりました。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
コメント