新たな企業進出情報
くもりのち雨
本日から6月定例会が始まりました。冒頭の市長報告で新たに江田島市へ進出する企業について紹介がありました。
つい先日、バレットグループ社、ジーンリーフ社のことをブログで紹介(→こちら)しましたが、このたび2社が未利用の公共施設を利用していただくことになりました。
シフトブレン社 (旧・中町保育園2階を利用)
IT関連企業で、コロナ禍による“働き方改革”なかで江田島市を選んでいただけたようです。(→加藤代表のコラム、企業HP)
株式会社ダイテック(旧・大君小学校2F/3Fを利用)
広島市に本社があり、マニュアル制作などを手掛ける会社です。(→企業HP)
広島湾の中心に位置し、広島市に近い、また、海あり、山あり、そして全エリア光回線利用可能であることがアドバンテージにあるのではないだろうか。
広島県のサテライトオフィス誘致事業と連動した企業誘致やサテライトオフィス誘致活動が実ってきています。
次はリベラ社から寄贈された”ユウホウ跡地”をどう活かしていくか、江田島市に新しい風が吹いています。(→2021年6月 6日 ユウホウ跡地、民間企業から寄付)
(参考)未利用財産を柱とした企業誘致実例
旧高田保育園→ゴールズ(ひまわりくらぶ江田島)
旧切串中学校→広成建設
旧秋月小学校→オーシャンポイント
旧大君保育園→歩歩
旧大君小学校→江田島オリーブファクトリー
能美市民センター→バレットグループ
能美海上ロッジ・シーサイド温泉のうみ→江田島荘
旧沖美就業改善センター→フウド
秋月地区の空き家→ジーンリーフ
| 固定リンク
「公共施設(建設・統廃合など)」カテゴリの記事
- ふるさと納税の活用を考える@さとうみ科学館(2022.06.25)
- さとうみ科学館、開館20周年特別展(2022.05.19)
- デジタル・ディバイドの解消について(2022.05.18)
- 旧秋月小学校跡地、水産加工工場の建設スタート(2022.05.03)
- 地方創生推進交付金事業の実施状況について(2022.05.04)
コメント