江田島荘、7月にオープン
晴れのちくもり
5月28日のR3年第4回全員協議会(→こちら)の冒頭で、市長からの報告がありましたが、新ホテル【江田島荘】は7月1日に予定通りオープンすることになります。レストラン・日帰り入浴について、広報たじま6月月号にも掲載されていました。
(参考)予約サイト→Rakuten Travel、じゃらん、dトラベル
市民の関心事は日帰り入浴やレストランの利用だと思いますが、市民が望んでいる利用形態ではないとの声も聞きます。全員協議会での市長コメントにあった、市が補助金を交付するものではあるが、民間企業が長期間(20年間)を見据えた運営方針(形態)によるものであり、経営基盤が確立することを温かく見守ってほしい、というのも一理あります。
補助金制度がなかった場合、果たして新たな宿泊施設を誘致することができただろうか、ということも忘れてはいけません。宿泊施設がなければ、江田島市の描く”交流人口100万人”にはほど遠く、”雇用の場”を創出することや”地域経済への波及効果”も見込めません。
このたび新ホテルがオープンするにあたり、雇用が生まれ、江田島市の食材やアクティビティーの提供など地域資源を活用していただくことで、地域経済の活性化に繋がることを願っています。市民の皆さんのご協力により、新たな観光産業の萌芽に期待しています。
2020年12月 5日 能美海上ロッジの解体について
2020年12月30日 R2年12月定例会 観光振興について(質疑応答)
過去の参考ブログ 2009年4月24日 江田島市であるがために 2014年9月 1日 能美海上ロッジ等の整備方針検討(その1) 2015年3月31日 能美海上ロッジ等整備検討委員会の提言について 提言書 2015年6月24日 能美海上ロッジのゆくえ~資金面に課題 2016年8月24日 能美海上ロッジ、H29年4月から休館へ 2017年2月26日 H29年度予算案(その3)~産業・観光 2017年4月28日 魅力ある宿泊観光関連施設の公募はじまる 2018年2月 6日 H30年第1回全員協議会 その2 2018年2月10日 市長から市民へのメッセージ~受託者辞退について 2018年2月19日 魅力ある宿泊観光関連施設の整備事業、公募見直し案 2018年3月23日 観光宿泊施設整備、事業者撤退の振り返り 2028年4月29日 能美海上ロッジ辞退者との最終清算 2019年3月25日 H31年第4回全員協議会(新ホテル、岸根開発) 2019年4月23日 新ホテル等整備、事業者と協定 2020年3月18日 新ホテルの開業遅れについて |
(追記)
6月2日の広島県の新型コロナウイルス感染者は70人(うち広島市45人)が確認されました。(→NHK )昨日6月1日(51人)に続き4日連続で100人を下回りました。6月20日まで緊急事態宣言が延長となり、今後もリバウンド回避のため、一人ひとりができる予防対策をすることが大切です。
| 固定リンク
「広域連携・観光」カテゴリの記事
- 広島湾周辺でのホテル建設予定(2024.12.12)
- 映画「やがて海になる」特別先行試写会(2024.11.23)
- 江田島青少年交流の家オープンデイ2024(2024.11.17)
- 「やがて海になる」クランクアップ(2024.09.07)
- 第1回深江漁港祭り2024(2024.03.10)
コメント