議会運営委員会(R3.5.7)
雨のちくもり
原則、定例会の40日前に議会運営委員会(以下、議運)を開催するルールにより、午前中は議運が開催され、出席しました。(1名欠席)
また次回改選からの議員定数減(18→16)による『委員会条例改正案』についても協議がなされました。
(1)6月定例会等の日程について
執行部と調整中ですが、定例会初日を6月15日として、現時点のスケジュールを確認しました。
5月14日(金)一般質問通告通知
5月21日(金)一般質問受付開始(午前9時~)
5月28日(金)正午 一般質問受付締切
13時30~ 議会全員協議会(6月定例会関連含む)
議会運営委員会(全員協議会終了後)
6月 8日(火)議運(6月定例会の議事日程など)
6月15日(火)定例会初日
(2)委員会条例について
前回の議運で、次回改選から議員定数が2減の16になることから現行の3常任委員会を2つに集約することが確認されました。(→R3.3.11)本日は詳細についての協議です。
※条例改正の手続きとしては、議会運営委員会が改正案を作成し、全員協議会に諮った後、議運が定例会(おそらく9月議会)に改正案を提出し、本会議で採決されます。
ア 2常任委員会の定数
イ 所管について
ウ 名称
ア、イ、ウについては以下の通りとなりました。所管については、これまでの文教厚生常任委員会のうち、教育委員会は総務常任委へ、教育委員会以外のものを産業建設常任委へ振り分け、委員会の名称を変更することに。
尚、予算決算に関する『常任委員会化』については別途協議することになっています。
名 称 | 総務文教常任委員会 | 産業厚生常任委員会 |
定 員 | 8人 | 8人 |
所 管 | 総務部,企画部,危機管理監,会計課,議会事務局,監査委員,選挙管理委員会,公平委員会,固定資産評価審査委員会,消防及び教育委員会の所管に関する事務並びに他の委員会に属さない事務 | 産業部,土木建築部,企業局,農業委員会,市民生活部,福祉保健部及び福祉事務所の所管に関する事務 |
エ 議会運営委員会の定数及び構成メンバー
これまでは3常任委員会(総務、文教厚生、産業建設)の正副委員長6名で議会運営委員会を構成していました。改選後16名の議会においても、同数が適当であるとして議運の定数は6名とすることを確認しました。
一方、構成メンバーについては、常任委員会の正副委員長(2名)と委員会で選出(推薦)される委員1名の3名x2委員会で計6名とする案としました。
ただし、従来は特別委員会で審査していた予算決算について、『常任委員会化』されることになれば、3常任委員会となることから、この場合は正副委員長(2人)x3委員会の6名を議運の構成員とすることが付帯意見として確認されました。
次回以降、資格審査特別委員会と懲罰特別委員会の定数及び予算決算に関する委員会を常任委員会化するかどうかを検討することになります。予算決算常任委員会の設置についての私見は過去ブログをご参考ください。
2020年9月 1日 定数削減による常任委員会及び委員会付託について
(3)その他
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、議員の県外出張を伴う研修については、当面の間見合わせることが確認され、全議員に周知することになりました。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
「議会改革」カテゴリの記事
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
- 令和6年 江田島市議会の定数・報酬問題(2024.12.19)
「新型コロナウィルス感染症関連」カテゴリの記事
- 令和7年春分の日(2025.03.20)
- 新型コロナウイルス、「5類」へ移行(2023.05.08)
- 新型コロナウイルス感染症 2023GW(2023.05.06)
- 新型コロナ、5月連休明けに5類へ(2023.03.06)
- お寺からお朝事をネット配信@光源寺(2023.03.04)
コメント