« 『江田島てくてく計画』のいま 2021 | トップページ | 新型コロナウイルス感染症患者(18例目~20例目) »

2021年5月 9日 (日)

紙布とともに@江田島荘

晴れ

 広島県では9日、1日の発表として過去最高の195人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。一人ひとりできる対策をすることが大切です。(→NHKニュース

 7月にオープンする予定のホテル『江田島荘』(→公式HP)。

 客室には、江田島市にある日本有数の「紙布(しふ)」生産工場で織られた壁紙や館内用バッグなど、備品にも地産を取り入れているとあります。

 江田島市能美町中町にある津島織物製造さん。和紙をよった糸で織り上げる伝統の『紙布(しふ)』を製造し、かつては全国で100を超えていた工場もいまでは2社しかいない紙布の工場の一つとなっています。(→2019.10.25中国新聞

 紙布は古くは江戸時代に着物の材料として使われていた紙と布を織って作った織物であり、吸湿性が良く、丈夫な自然素材です。

 江田島産品を多く扱う江田島荘。新型コロナウイルス感染症の早期終息を祈るとともに、With/Afterコロナにおいて、様々な国、様々な地域から、“恵み多き宝の島、えたじま”、広島から一番近い“遊び島、えたじま”の宿泊拠点として期待しています。

【紙布に関する過去のブログ】
2014年12月 7日 伝統の品
2019年10月26日 いまでは日本で2ヵ所の紙布製造所(R1.10)
2021年 1月11日 津島織物製造を再訪(R3.1.11)

|

« 『江田島てくてく計画』のいま 2021 | トップページ | 新型コロナウイルス感染症患者(18例目~20例目) »

広域連携・観光」カテゴリの記事

新型コロナウィルス感染症関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『江田島てくてく計画』のいま 2021 | トップページ | 新型コロナウイルス感染症患者(18例目~20例目) »