高齢者対象 ワクチン接種始まる
雨 左は今日の中国新聞から。全国的に65歳以上の高齢者を対象とした新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が始まりました。広島県内では、初日に呉市が実施し、特別養護老人ホームの職員たち5人が接種を受けたということです。
江田島市では来週に入り、1箱分(975回)の接種が予定されますが、4月26日からの2週間で国から広島県へ102箱配分されることが中国新聞に掲載されていました。
広島県によると102箱のうち、2箱ずつを23市町に均等配分(46箱)したあと、残り56箱を高齢者の人口比で割り振るとしています。江田島市への配布は3箱(2925回)ということです。
ワクチン接種は2回打つこととしており、1回目から21日~28日後に2回目を打つことが推奨(→参考報道)されており、ワクチン供給が限られている間はこの推奨期間のうち(参考→厚生労働省資料)に一人2回接種できるよう広島市(485人分)、呉市(約470人分)のように予約人数を決める自治体があります。
左も中国新聞の記事からで、予約の状況についての読者からの不満の声をまとめたものです。
専用回線がパンクしつながらない、すぐに予約が埋ってしまうなど予約が取りにくく『早い者勝ち』という状況の改善を求める意見が目立つそうです。また、ネット予約では高齢者に厳しい、という意見もある。
江田島市でも初回の予約では、電話がつながらない、ネットで予約が取れたという声を聴きました。『先着順』というルールのなかで、予約スタート時では、ネットに慣れた方ほどスムーズに予約できたのかもしれません。
江田島市では予約専用のコールセンター(☎082-222-8311)を設置し、民間企業(旅行業者)に委託しています。初回の予約業務について検証をし、次回以降に繋げていただければと思います。
新型コロナウイルスワクチン接種事業に要する費用(予算)
内容 | 細節 | 予算額 |
会計年度任用職員(2名)雇用に係る経費 | 報酬 | 131万2千円 |
期末手当 | 8万8千円 | |
社会保険料 | 43万2千円 | |
費用弁償 | 1万3千円 | |
会計年度任用職員雇用に係る電話の増設費用 | 修繕費 | 7万1千円 |
予防接種費用の請求に係る審査支払手数料 | 国保連審査支払手数料 | 861万円 |
ワクチン接種に係る委託料 | 予防接種委託料 | 6534万4千円 |
ワクチン接種に係る予約業務委託料 | 予約受付業務委託料 | 4000万円 |
ディープフリーザーの停電対応用発電機及び電話機の購入 | 庁用備品購入費 | 209万9千円 |
広島県一括相談窓口の設置に係る負担金 | コールセンター負担金 | 80万2千円 |
予防接種事業実施医療機関への協力金 | 予防接種事業協力金 | 1870万円 |
合 計 | 1億3747万1千円 |
| 固定リンク
「新型コロナウィルス感染症関連」カテゴリの記事
- 新型コロナ、5月連休明けに5類へ(2023.03.06)
- お寺からお朝事をネット配信@光源寺(2023.03.04)
- コロナ禍による水道基本料金減免(2023.02.06)
- 新型コロナウイルス、第8波の状況(2023.01.10)
- 新型コロナウイルス2022年と第8波の状況(2023.01.16)
コメント