« 令和3年度大柿高校入学式、10年ぶりに100人台 | トップページ | 議会広報特委(R3.4.9)第4回編集会議 »

2021年4月 8日 (木)

えたじま日本語クラブ、令和3年度は4か所開催

晴れ

 江田島市では平成28年度(2016)から平成30年度(2018)の3ヵ年度、文化庁の地域日本語教育スタートアッププログラム(→こちら)に申し込んで、”日本語教室”の立ち上げを行いました。

 2ヵ年度目である平成29年度(2017)から外国人市民の『居場所』であり、日本人市民との『交流の場』である”えたじま日本語クラブ”(第1回→2017年4月23日)を開催しています。

文化庁の地域日本語教育スタートアッププログラム

平成28年度(2016)
 ①各団体の報告書一覧、②江田島市の報告書

平成29年度(2017)
 ①各団体の報告書一覧、②江田島市の報告書

平成30年度(2018)
 ①各団体の報告書一覧、②江田島市の報告書

令和元年(2019)
 令和元年度空白地域解消推進協議会(→こちら
 地域日本語教育スタートアッププログラム」活用・終了報告

 日本語クラブのスタート時は『ゆめタウン江田島店』の一角をお借りしての1か所開催でしたが、2年目(平成30)に2か所、3年目(令和1)に3か所で運営し、5年目の今年度は鹿川交流プラザを新たに追加しての4か所開催になります。

 立ち上げ時は文化庁のサポートのもと、江田島市市民生活部(人権推進課)が運営していましたが、文化庁の支援後の令和元年度(2019)から江田島市国際交流協会(→2018.12.16設立)が主催しています。

 尚、今年度から各会場にFree Wi-Fi環境を整え、参加者の利便性向上を図るそうです。いつでも、だれでも参加をコンセプトとしており、ご興味ある方は、一度、会場に足を運んでください。

令和3年度 えたじま日本語クラブの会場
(1)三高会館(沖美町)
   時間:10:00~12:00

(2)高田交流プラザ(能美町)
   時間:10:00~12:00

(3)宮ノ原隣保館(江田島町)
   時間:13:30~15:30

(4)鹿川交流プラザ(能美町)
   時間:13:30~15:30
   場所:鹿川小学校のちかく(→地図

|

« 令和3年度大柿高校入学式、10年ぶりに100人台 | トップページ | 議会広報特委(R3.4.9)第4回編集会議 »

多文化共生・国際交流」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 令和3年度大柿高校入学式、10年ぶりに100人台 | トップページ | 議会広報特委(R3.4.9)第4回編集会議 »