えたじま日本語クラブ、令和3年度は4か所開催
晴れ
江田島市では平成28年度(2016)から平成30年度(2018)の3ヵ年度、文化庁の地域日本語教育スタートアッププログラム(→こちら)に申し込んで、”日本語教室”の立ち上げを行いました。
2ヵ年度目である平成29年度(2017)から外国人市民の『居場所』であり、日本人市民との『交流の場』である”えたじま日本語クラブ”(第1回→2017年4月23日)を開催しています。
文化庁の地域日本語教育スタートアッププログラム 平成28年度(2016) 平成29年度(2017) 平成30年度(2018) 令和元年(2019) |
日本語クラブのスタート時は『ゆめタウン江田島店』の一角をお借りしての1か所開催でしたが、2年目(平成30)に2か所、3年目(令和1)に3か所で運営し、5年目の今年度は鹿川交流プラザを新たに追加しての4か所開催になります。
立ち上げ時は文化庁のサポートのもと、江田島市市民生活部(人権推進課)が運営していましたが、文化庁の支援後の令和元年度(2019)から江田島市国際交流協会(→2018.12.16設立)が主催しています。
尚、今年度から各会場にFree Wi-Fi環境を整え、参加者の利便性向上を図るそうです。いつでも、だれでも参加をコンセプトとしており、ご興味ある方は、一度、会場に足を運んでください。
令和3年度 えたじま日本語クラブの会場 (2)高田交流プラザ(能美町)
時間:10:00~12:00
|
| 固定リンク
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- 第5回 国際ヒューマンフェスタ(2024.12.08)
- R6年度第12回日本語クラブ(2024.10.06)
- 自転車交通安全教室@江田島ロータリークラブ2024(2024.09.26)
- R6年度第11回日本語クラブ(2024.09.15)
- R6年度第9回日本語クラブ(2024.08.18)
コメント