公共施設のWiFi整備@福山市
晴れ 3月30日の中国新聞から。福山市では公民館など92の公共施設で会議室に無線LAN(WiFi)を導入し、4月1日から利用可能になるという記事。光回線の未整備地区についても来年3月を目途に整備していく。
新型コロナウイルス感染症により人数制限を余儀なくされる会合等に困っている市民(団体)の支援を目的とし、Web会議に役立ててほしいというもの。
“新しい生活様式”等により民間企業においても昨年からリモートワークや在宅勤務が進んでおり、Afterコロナにおいても公共施設へのWiFi配備は進んでいくのではないだろうか。
江田島市内では全地域で光回線が利用可能であり、公共施設におけるWiFi導入も今後検討していく必要があります。
尚、4月からのGIGAスクール開始により市内小中学校は校内無線LANが完備されました。(➡参考)
話は少し変わりますが、江田島市と広島市、呉市を結ぶ海上交通にも今年WiFiサービスがスタートしました。
航路事業者によるサービス向上の努力によるものですが、平成31(2019)年2月定例会での一般質問したことが実現したことに感謝です。
H31年2月定例会会議録抜粋→こちら(6枚目から)
2016年12月28日 Wi-Fiステーション整備について
2021年2月 1日 江田島市発着の船舶、WiFiサービスがスタート
| 固定リンク
「交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事
- 中町/宇品航路、10月には運賃値上げ(2025.07.09)
- バンカーサプライ、秋月航路廃止(2025.05.15)
- 中町/宇品航路、次期指定管理者候補が決まる(2025.05.16)
- 瀬戸内シーライン、市制20周年記念乗船券を販売(2024.09.25)
- 早瀬大橋の補修・耐震補強事業(2024.05.21)
「公共施設(建設・統廃合など)」カテゴリの記事
- サンビーチおきみ・やすらぎ交流農園を一括売却へ(2024.12.02)
- 江田島荘、世界に認められる(2024.10.22)
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- 鹿田公園テニスコートの再開(2023.04.08)
- 市有不動産売却情報 2023(2023.04.04)
コメント