« 移住・定住ポータルサイト“hodohodo” | トップページ | 子育て世代包括支援センター周辺整備工事に係る公募型プロポーザルの実施結果 »

2021年2月16日 (火)

R3年2月1日の江田島市人口

晴れ
 
 江田島市の令和3年2月1日現在の人口は前月比22人増の2万2378人(うち外国人市民766人、3.42%)。

 日本人市民は前月比18人の減少、外国人市民は前月比40人の増加でした。(市HP住民基本台帳→エクセルPDF

 4町ごとの外国人比率は、江田島町2.71%、能美町3.40%、沖美町8.44%、大柿町2.04%。沖美町では100人に8人以上が外国人市民という割合です。

  男性 女性 合計
住民基本台帳人口 日本人 10,540 11,072 21,612
外国人 500 266 766
人口合計 11,040 11,338 22,378
人口前月比 日本人 ▲7 ▲11 ▲18
外国人 29 11 40
合計 22 0 22

20212polulation  左は令和2年3月~令和3年2月の1年間の人口増減を表したもので439人の減少です。外国人市民は水産業など江田島市の産業を支えており、カキ生産がピークを迎えるシーズンに増加する傾向があります。令和2年(1月~12月)では684人~800人/月で平均は746人。

R2-vital-statistics-etajima  左は令和2年1月~令和2年12月の一年間における社会増減、自然増減を日本人、外国人、日本人と外国人で月ごとにまとめたものです。外国人は1年間で91人減少していますが、上の表のとおり1月、2月のカキ生産が忙しくなると増えます。

 参考までに、平成24年から令和2年の9年間で、外国人市民の月平均人数は下表のとおり。

H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31/R1 R2
464 519 563 583 698 744 727 723 746

|

« 移住・定住ポータルサイト“hodohodo” | トップページ | 子育て世代包括支援センター周辺整備工事に係る公募型プロポーザルの実施結果 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 移住・定住ポータルサイト“hodohodo” | トップページ | 子育て世代包括支援センター周辺整備工事に係る公募型プロポーザルの実施結果 »