« 軽自動車の消防車、江田島分団へ | トップページ | 海上交通におけるMaaS実証実験スタート@江田島市 »

2021年2月 3日 (水)

総合戦略の目標値変更

晴れ

 まち・ひと・しごと創生法(H26法律第136号→概要)により平成27年10月に『江田島市人口ビジョン』と『江田島市総合戦略』が策定され、毎年PDCAサイクルを回しながら目標設定に向けて施策を展開しています。

 当初の江田島市総合戦略(平成27年10月)は、本来、令和元年度までの計画でした。昨年度(令和元)、次期総合戦略の策定にあたって市民ワークショップを2回開催し、丁寧な議論を重ねてきましたが、市民の声を反映させてより実効性のある戦略にするために、更なる議論の時間が必要ということで、計画期間を1年延長しました。(→市HP

2019年 5月22日 第2次総合戦略をどう描くか
2019年 9月29日 第1回「まち・ひと・しごと創生」市民WS
2019年12月 2日 第2回「まち・ひと・しごと創生」市民WS
2020年12月 3日 令和2年度第1回「まち・ひと・しごと創生」市民WS

 この1年延長に伴い、令和元年度の実績値を踏まえて進捗状況を検証し,次のとおり目標値の一部を変更したことが市HP(→こちら)に掲載されました。

項   目 変 更 前 変 更 後
オリーブ栽培の面積 35.0ha 29.9ha
市道の延長整備 延べ1,037m 延べ1,200m
図書館の利用登録者数人口比率 58% 61%
住民主体の介護予防教室 75教室 80教室
まちづくり協議会の設置数 20協議会 21協議会

 

|

« 軽自動車の消防車、江田島分団へ | トップページ | 海上交通におけるMaaS実証実験スタート@江田島市 »

江田島市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 軽自動車の消防車、江田島分団へ | トップページ | 海上交通におけるMaaS実証実験スタート@江田島市 »