移住・定住ポータルサイト“hodohodo”
くもり時々晴れ
江田島市HPで移住・定住ポータルサイト「hodohodo」が開設されたことを知りました。(市HP→こちら)
このサイト(→hodohodo)では、移住者のインタビューを始め、空き家バンク物件紹介ページ、移住相談を予約するためのフォームなどを備えています。
~hodohodo~ ★リンク先をクリックすると、初めにアニメーションがあり、少し時間がかかります。 しごと→こちら くらし→こちら すまい→こちら お役立ち情報→こちら 移住者のインタビュー→こちら 空き家バンク物件紹介ページ→こちら 移住相談を予約するためのフォーム→こちら |
ご利用いただく対象者は江田島市への移住を検討中の方、または地方移住に関心のある方になりますが、住んでいる私たちにとっても参考になるサイトになっています。
サイトの名前、「hodohodo」は「ほどほど」。サイトにも掲載されていますが、江田島市を表現するにはもってこいの形容詞です。左は『移住の心得3箇条』。
ほどほど田舎、ほどほど便利な江田島市 島だけど、コンビニもスーパーも「ほどほど」にあります。 島だけど、陸路でアクセス可能、船の便も「ほどほど」にあります。 島だけど、意外に大きく、生活するのに「ほどほど」の面積です。 島だけど、人口約22,000人の「ほどほど」な密度です。 |
既にブログでも紹介していますが、江田島市域ではどこでも“光回線”が利用可能であり、また、広島市や呉市といった都市部に近く、自然豊かな『島』という魅力があります。
2014年 2月13日 いよいよ光回線スタートへ
新型コロナウイルス感染症の拡大により、地域への移住が注目され、また、“仕事スタイル”がテレワーク・リモートワークへと移り始めています。この時期だからこそ、このたびのポータルサイト開設はタイミングが良いと思います。
2020年 8月24日 新しい生活様式~リモートワーク2020
2020年11月25日 バレット社、サテライトオフィスは2021年1月末開設
江田島市という”恵み多き、宝の島”の可能性をさらにPRすることによって、”新たな人の動き”が島に流れ込むことに期待したい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
- 並木家の人々@江田島 1993(2024.10.04)
コメント