能美海上ロッジの解体について
晴れ
11月30日に開催された第10回全員協議会で執行部から能美海上ロッジの解体について報告がありました。
当初は上部を取り壊し、1階デッキを残して新たな活用を含め検討していましたが、耐震補強工事に加え、安全対策や経年劣化による維持管理コストが見込まれ、また、海上施設であることから活用策が限られるうえ、新たな海域占用許可が必要になるため、全て取り壊す方針が決定しました。
工事については、関係漁協から牡蠣の採苗シーズン(6月~8月)での工事は必ず避けてほしいこと、また、㈱レーサムから新ホテルオープンと重なることはマイナス要因になるため、開業後数か月の解体工事は避けてほしいとの要請があり、2ヵ年度で解体するスケジュールになっています。
【解体工事概要】
工 期 | 令和3年度下期~令和4年度(カキの種付期6~8月を除く) |
工 法 | 汚濁防止膜を常設し、アスベスト除去を行ったあと、上部は重機による通常解体、下部は海域への影響を考慮したワイヤーソーによるブロック解体、基礎部は潮待ちによる解体とする。 |
工事費 | 概算2億5000万円程度 |
【今後のスケジュール】
令和3年(2021) 7月 新ホテル開業
11月 解体工事入札
12月 契約同意議案提出
令和4年(2022) 1月 解体工事着手
令和5年(2023) 3月 解体工事完了
執行部からの説明後に、議員からの質問として新ホテル周辺の整備についてこれまでどれだけ費用がかかっているのか、また、これからどれだけかかるのかとの質問に対し、後日、下記の回答がありました。
★新ホテル周辺関連事業費一覧(平成29年度~令和3年度)
令和2年12月2日現在
年 度 | 事 業 名 | 事業費 | 内 容 |
H29年度 | 土地購入費 | 3667万円 | 新ホテル整備事業のため進入路側用地購入 |
物件補償費 | 137万円 | 事業用地購入に伴う果樹補償 | |
R1年度 | シーサイド温泉のうみ解体工事 | 3896万円 | 未活用施設のため解体 |
R2年度 | 新ホテル整備事業補助金 | 5億円 | 新ホテル整備に係る補助金上限額(R3年度繰越) |
長瀬駐車場進入路工事 | 788万円 | 駐車場進入路付替部分 | |
長瀬駐車場整備工事 | 7613万円 | 駐車場整備に係る工事(新ホテル・温泉・海水浴場併用) | |
R3年度 | 旧能美海上ロッジ解体工事 | 2億5070万円 | 海に影響の少ない工法による解体(R4年度継続工事) |
新ホテル等整備事業用地周辺整備工事 | 200万円 | 新ホテル整備に伴う周辺工事費 | |
合 計 | 9億1373万円 |
新ホテル建設に関する公募要項には、上限5億円の補助金措置以外にも支援策が盛り込まれています。温泉水の使用料を宿泊施設開業日から20年は無償とし、また、企業立地奨励条例に基づく企業立地奨励金及び新規雇用奨励金を交付することになっています。
温泉源に係る温泉井戸及び揚湯ポンプは江田島市が所有管理することになっており、揚湯管の洗浄、揚湯ポンプの定期交換及び修全は江田島市が実施することになっています。
令和元年5月の文書質問(→こちらP9)に対し、令和元年~令和20年度の20年間の概算経費は8660万円を想定しているとの回答がありました。
一方、企業立地奨励条例(→市HP)に基づく交付額としては、次のようになります。補助金、奨励金や諸々の経費を積み上げていくと、能美海上ロッジに替わる新ホテル誘致に対する江田島市の投資は10億円を超えることになります。(20年間で均すと年間5000万円余りの投資額)
奨励金の種別 | 奨 励 内 容 |
企業立地奨励金 | 新増設した産業施設等に係る固定資産税相当額を5年間,100%助成(限度額なし) |
新規雇用奨励金 | 新増設した産業施設等に勤務する新規の常勤社員(市内居住)を雇用した場合,1人当たり50万円を助成(限度額2,500万円,1回のみ) ※当該産業施設等の操業を開始した日から1年経過後の最初の1月1日時点で6月以上市内に住所を有する者に限る |
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 令和6年 江田島市議会の定数・報酬問題(2024.12.19)
- 江田島市議会、Youtubeで常任委員会録画配信(2024.12.09)
- 令和6年度 議会による市民懇談会(2024.11.17)
- 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)2024(2024.11.05)
- 首長・議会の選挙統一(2024.10.17)
「公共施設(建設・統廃合など)」カテゴリの記事
- サンビーチおきみ・やすらぎ交流農園を一括売却へ(2024.12.02)
- 江田島荘、世界に認められる(2024.10.22)
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- 鹿田公園テニスコートの再開(2023.04.08)
- 市有不動産売却情報 2023(2023.04.04)
「広域連携・観光」カテゴリの記事
- 広島湾周辺でのホテル建設予定(2024.12.12)
- 映画「やがて海になる」特別先行試写会(2024.11.23)
- 江田島青少年交流の家オープンデイ2024(2024.11.17)
- 「やがて海になる」クランクアップ(2024.09.07)
- 第1回深江漁港祭り2024(2024.03.10)
コメント
市長をはじめ市政を担うみなさんは高級ホテルを誘致して浮かれているんでしょうか?
数少ない江田島市民の憩いの場であったシーサイド能美を市民から奪っていることを認識しているんでしょうか?
新ホテルを待ち望んでいた温泉好きの期待を裏切った江田島荘です。料金はさておいて、営業形態にはがっかりです。設備もがっかりです。
シーサイド能美の泉質が数少ない江田島市の大きな財産であることを全く理解できていない!
週末に日帰りで江田島に遊びにくる近隣の観光客のリピーターを増やし、その先に移住があると思います。
旧能美ロッジはろ過しないで源泉の濁り湯でとても魅力的だったことことなんで、今や遠い昔です!
投稿: 温泉好き | 2021年12月10日 (金) 14:44