« 江田島市の観光客について2020 | トップページ | 恵比須神社例大祭2020 »

2020年11月13日 (金)

海の共創基盤~せとうちマリンプロムナード~

晴れ
Maas2020 左は広島経済レポート(11月12号)から。新たな挑戦をする企業があります。ひろしまサンドボックスで採択された「せとうちプロムナード」事業(→資料①資料②)の実証実験を11月下旬から年末にかけて江田島市を拠点に行うそうです。

ひろしまサンドボックスHPから

 ひろしまサンドボックスとは、作ってはならし、みんなが集まって、創作を繰り返す、砂場(サンドボックス)のように何度も試行錯誤できる場
 AI/IoT、ビッグデータ等の最新のテクノロジーを活用することにより、広島県内の企業が新たな付加価値の創出や生産効率化に取り組めるよう、技術やノウハウを保有する県内外の企業や人材を呼び込み、様々な産業・地域課題の解決をテーマとして共創で試行錯誤できるオープンな実証実験の場「ひろしまサンドボックス」を構築します。

 実証実験の内容は、プレジャーボートを所有する個人や企業と利用希望者をマッチングし、海上タクシーの予約・配船システムなどを検証するというもの。(船版のウーバーをイメージしてはどうだろう。Wikipedia

 実証実験により事業として成り立つとしたら素晴らしいことであり、江田島市の観光客数の増加に大きく貢献することになります。また漁協との連携も考えられるのではないだろうか。観光産業における仕事の創出に繋がるかもしれません。

 利用者側にとっても大きなメリットがあります。江田島市から公共交通機関で宮島に行こうとしたら、どうしても広島港まで船で行くことになり、そこから海上・陸上・鉄道など乗り換えがあって時間がかかります。タイミングの良い乗り継ぎならいいのですが、1時間近く待ち時間がある場合もあります。

①江田島市内港~広島港~宮島の海上交通
②江田島市内港~広島港~バス・電車等(広島駅経由含む)~フェリー~宮島

 江田島市内港(例えば、中町、高田、三高、畑)と宮島を海上タクシーで結べば30分前後で到着することが出来ます。来年7月には能美海上ロッジに替わる新ホテル(江田島荘)も開業する予定(→こちら)であり、また、ウミノス(UMINOS Spa & Resort)のある沖地区(畑漁港の桟橋利用か? 参考:江田島って・・・どんなとこ?)と宮島を結ぶこともできます。

(追記)
 新ホテル『江田島荘』ですが、飲食部門のサービスマネージャー(正社員)を募集しているそうです。(→ハローワークインターネットサービス

【ハローワークの仕事内容から】
 ~穏やかな江田島湾に佇む【海風(なみ)のリゾート 江田島(仮称)】が2021年夏新規オープン~ 
 料飲部門のサービスマネージャー候補を求めます。
 江田島の穏やかな環境のなかで心も身体も元気になる、時間・空間を提供する宿泊施設です。一組一組のお客様の心に寄りそい、おもてなしをするスタッフの採用・教育計画と推進、お客様サービスのルール作りを開業準備段階の今から参画いただきます。
 なお、厨房にはひろしまシェフ・コンクールが輩出した若き料理人2名がすでに江田島の旬の食材をフレンチと和食の融合を目指し、開業に向け邁進中です。(参考→Facebook)

 

|

« 江田島市の観光客について2020 | トップページ | 恵比須神社例大祭2020 »

江田島市」カテゴリの記事

交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事

広域連携・観光」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 江田島市の観光客について2020 | トップページ | 恵比須神社例大祭2020 »