令和3年度予算編成方針を公表
晴れ
いよいよ予算の編成時期となり、総務部長から各部局長への予算編成方針が示されました。(→市HP)施策の方向と基本方針は以下の通りです。詳しくはHPで公開されいますのでご覧ください。(令和3年度予算編成方針→PDF)
【施策の方向】 ○新型コロナウイルス感染症への対応 ○3つの重点テーマへの対応 ア 仕事の創出 イ 子育てしやすい環境づくり ウ 健康寿命の延伸 【基本方針】 |
平成25(2013)年の決算審査特別委員会の文教厚生常任分科会で要望してから決算書類及び予算書類を図書館及び公民館で閲覧することが可能になりました。(→2013.11.26予算書及び決算書の閲覧)その後の情報公開ですが、一歩ずつ前進しています。平成30(2018)年度予算から市HPで予算編成方針を公開しております。
平成30年度予算編成方針
平成31年度予算編成方針
令和2年度予算編成方針
また、平成29(2017)年度予算から議会へ説明する予算案の概要も2月定例会で議決されたあとに公開するようになりました。より分かりやすいものに毎年工夫されています。下の○○年度予算案の概要をクリックすると市HPが出ます。その最下段あたりに予算書と併せて配布される補助資料としての概要が掲載されてます。(参考:令和2年度予算案の概要PDF→フルサイズ、要約版)
平成29年度当初予算案の概要
平成30年度当初予算案の概要
平成31年度当初予算案の概要
令和 2年度当初予算案の概要
令和2(2020)年度からは一般会計・特別会計予算書及び予算事項別明細書、水道事業や水道事業の予算書もHPでPDFファイルとして公開されるようになりました。
今後は決算書や監査報告も公開していただければと思っています。決算書では数値だけで分りにくい(参考→呉市の決算書)ので、『主要施策の成果に関する報告書』も公開することで市民のみなさんにも税金がどのように使われているのかより理解しやすいのではないだろうか。
参考までに平成30(2018)年度主要施策の成果に関する報告書の”まちづくり推進事業”について掲載します。(→こちら)
市民のみなさんが報告書を見て、疑問に思うこと、またはこうしたら良くなるのでは、ということが日常的に様々な場で『まちづくり』の意見交換がなされることは素晴らしいことだと思います。行財政改革もこのような延長線上にあるのではないでしょうか。毎年150~160億円の一般会計の使い途と施策の効果について、議会だけでなく、市民のみなさんと一緒に考えることが大切です。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- R7年6月1日の江田島市人口(2025.06.19)
- えたじまのくらし楽々ブックの改訂(2025.05.21)
- 江田島市@『大阪・関西万博(ばんぱく)』2025(2025.05.18)
- R7年5月1日の江田島市人口(2025.05.15)
- R7年4月1日の江田島市人口(2025.04.18)
コメント