大雨警報 早めの避難行動を(R2.7.6)
雨(一時強い雨)
先週末、九州・熊本では記録的な大雨により多くの犠牲者が出ました。亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りするとともに、被害にあわれている方々にお見舞い申し上げます。
今日は平成30年7月豪雨災害からちょうど2年。広島県内でも午前中から雨脚が強くなり、夕方までには県内各地に避難指示や避難勧告が発令されました。
左は16時頃の気象庁HPの雨雲の動き(大竹市から広島市北部・東広島市にかけて斜めのラインが激しい雨)そして、右は広島県防災WEBの避難情報であり、「紫」は警戒レベル4【避難指示】が発令されている地域です。
九州北部では、梅雨戦線の停滞による猛烈な雨が降り、16時30分には長崎、佐賀、福岡の3県の一部地域に大雨特別警報が発表されました。
まだまだ予断の許されない状況が続いています。気象情報に十分注意し、崖や河川の付近など、家の近くに危険地域がある皆さんは早め早めの避難をしてください。
| 固定リンク
「防災・災害」カテゴリの記事
- 2023梅雨入りと江田島市防災Web(2023.05.29)
- 119番通報における映像通報@江田島市消防(2023.05.26)
- 江田島市消防本部、公式インスタグラム開設(2023.05.16)
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備④(2023.03.30)
- 江田島市、観光ヘリ会社と協定(2023.03.21)
コメント