« 大雨警報 早めの避難行動を(R2.7.6) | トップページ | 通行止め情報(R2.7.8) »

2020年7月 7日 (火)

明日未明にも強雨予測、早めの避難行動を

雨(一時強い雨)

 昨日からの大雨警報により、江田島市では「警戒レベル3 避難準備・高齢者避難開始」を発令し、6日15時に23カ所の避難所を開設しました。

 ピーク時(6日22時)には92世帯、126人が避難され、本日7日9時には17世帯、18人であったという。2年前の7月豪雨災害の記憶は鮮明であり、ご自宅が危険個所の附近にある方は早目の行動をとられたのだと思います。

 今回は新型コロナウィルス感染症もあり、避難所の運営については6月定例会でも取り上げられました。危機管理課によると、3密(密閉空間、 密集場所、密接場面)を回避するため定員(防災計画23カ所、2612人)を1/2する。(一人当たり3㎡の確保)足らない場合は代替施設も検討するというもので、段ボール製間仕切り、テントなどを活用して密接場面を回避する工夫もする。

 健康チェックシートや非接触型体温計、手指用消毒液等も備える等、十分気を配られていることが分かりました。

20200708-etajima_1hr_tenki-jp  明日未明にも強い雨が降るとの予測もあり、まだまだ予断の許されない天候が続きます。避難準備を整え、気象情報に注意しながら早目の避難行動をすることが大切です。


[重要]早めの避難について【江田島市防災情報メール7/7 16:36発信】

 現在,大雨警報が発表され,警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始を発令し,一時避難所を開設しています。今後,夜遅くに大雨が予想されますので,暗くならないうちに早めの避難行動をお願いします。開設する避難所は以下のとおりです。
江田島町:江田島保健センター,山田コミュニティホーム,鷲部交流プラザ,江南ふれあいセンター,秋月交流プラザ,江田島コミュニティセンター,切串公民館,幸ノ浦老人集会所、大須公民館,津久茂児童館,宮ノ原交流プラザ
能美町:鹿川交流プラザ,能美市民センター,高田交流プラザ、わくわくセンター
沖美町:沖美公民館,沖美ふれあいセンター,鹿田公園管理棟
大柿町:深江交流プラザ,大柿市民センター,旧大君小学校,大柿厚生化センター、飛渡瀬老人集会所

(追記)7/8 08:00 江田島市防災情報メールの要旨
・大雨警報が解除され,今後,大雨の見込みがないため午前8時に避難準備・高齢者等避難開始を解除
・すべての避難所を閉鎖

|

« 大雨警報 早めの避難行動を(R2.7.6) | トップページ | 通行止め情報(R2.7.8) »

防災・災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大雨警報 早めの避難行動を(R2.7.6) | トップページ | 通行止め情報(R2.7.8) »