明日未明にも強雨予測、早めの避難行動を
雨(一時強い雨)
昨日からの大雨警報により、江田島市では「警戒レベル3 避難準備・高齢者避難開始」を発令し、6日15時に23カ所の避難所を開設しました。
ピーク時(6日22時)には92世帯、126人が避難され、本日7日9時には17世帯、18人であったという。2年前の7月豪雨災害の記憶は鮮明であり、ご自宅が危険個所の附近にある方は早目の行動をとられたのだと思います。
今回は新型コロナウィルス感染症もあり、避難所の運営については6月定例会でも取り上げられました。危機管理課によると、3密(密閉空間、 密集場所、密接場面)を回避するため定員(防災計画23カ所、2612人)を1/2する。(一人当たり3㎡の確保)足らない場合は代替施設も検討するというもので、段ボール製間仕切り、テントなどを活用して密接場面を回避する工夫もする。
健康チェックシートや非接触型体温計、手指用消毒液等も備える等、十分気を配られていることが分かりました。
明日未明にも強い雨が降るとの予測もあり、まだまだ予断の許されない天候が続きます。避難準備を整え、気象情報に注意しながら早目の避難行動をすることが大切です。
[重要]早めの避難について【江田島市防災情報メール7/7 16:36発信】
|
(追記)7/8 08:00 江田島市防災情報メールの要旨
・大雨警報が解除され,今後,大雨の見込みがないため午前8時に避難準備・高齢者等避難開始を解除
・すべての避難所を閉鎖
| 固定リンク
「防災・災害」カテゴリの記事
- 2023梅雨入りと江田島市防災Web(2023.05.29)
- 119番通報における映像通報@江田島市消防(2023.05.26)
- 江田島市消防本部、公式インスタグラム開設(2023.05.16)
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備④(2023.03.30)
- 江田島市、観光ヘリ会社と協定(2023.03.21)
コメント