2020年度第1回えたじま日本語クラブ
くもりのち晴れ
江田島市国際交流協会主催の『日本語クラブ』ですが、新型コロナウィルス感染症の影響で、3月から休止していましたが、今日からスタートしました。
ボランティアスタッフとして、午前中に開催された三高会館に行ってきました。フィリピン4(うち子ども2)、日本7の参加者。
外国人参加者は、カタカナの勉強をしたり、日本語の会話をしたりと自分のしたいことを日本人スタッフと一緒に活動します。
新型コロナウィルス感染症は、まだまだ収束する見込はありませんが、『新しい生活様式』を実践しながら、外国人市民に寄り添う『居場所』として日本語クラブが再開したことにホッとしています。
【新型コロナウィルス感染防止対策】 ①会場入り口で手指消毒をする ②受付時に体温をはかる ③マスクを着用する ④距離を開ける ⑤飛沫防止パネルを使用する ⑥会場の喚起をする |
| 固定リンク
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- 第5回 国際ヒューマンフェスタ(2024.12.08)
- R6年度第12回日本語クラブ(2024.10.06)
- 自転車交通安全教室@江田島ロータリークラブ2024(2024.09.26)
- R6年度第11回日本語クラブ(2024.09.15)
- R6年度第9回日本語クラブ(2024.08.18)
コメント