« R2年3月文教厚生常任委員会 | トップページ | 市内中学校のR1年度卒業式 »

2020年3月 6日 (金)

2019市民アンケート~議員定数・報酬

晴れ
200306questionnaire_giin_teisu 今日の中国新聞から。昨年秋に実施した江田島市議会に関する市民アンケート結果のうち、定数及び報酬に焦点を当てた議事が掲載されました。

 アンケートでは「議会への関心」、「前回の議員選挙について(投票行動含む)」、「投票率向上に必要なもの」、「市議会だよりについて」、「市議会HP」、「議員定数・議員報酬・政務活動費」、「本会議傍聴やインターネット中継など」、「議会報告会」、「議員への意見や要望、期待すること」、「市議会活動の評価」、「議会に市民の声が反映されているか」、「議員のなりて不足」など市議会全般について設定しています。(→こちら

 このたびのアンケート結果では予想通り、議員定数・報酬とも「削減・減額」が多くを占め、定数を「削減すべき」が64.3%、報酬を「減らすべき」が44.1%というものでした。

 定数について「増やすべき」は1.6%、「現状維持(18名)」は13.2%、「わからない」が18.0%となっています。「増やすべき」(1.6%)と「削減すべき」(64.3%)と解答された方のうち、適当であると思われる定数は以下の通り。(22人以上:0.9%、20人:1.3%、19人:0.2%)

17人 16人 15人 14人以下
0.9% 14.1% 25.0% 55.4%

 新聞記事にもある通り、議会改革推進特別委員会では議員定数・報酬について今年の秋を目途に意見を集約する予定です。
■参考過去ブログ:議員の定数と報酬について2019.12

|

« R2年3月文教厚生常任委員会 | トップページ | 市内中学校のR1年度卒業式 »

江田島市議会」カテゴリの記事

議会改革」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« R2年3月文教厚生常任委員会 | トップページ | 市内中学校のR1年度卒業式 »