R2年2月定例会(4日目)
くもりのち晴れ
2月定例会最終日。昨日に続いて4議員の一般質問の後、諮問3件、令和2年度の12会計当初予算案を含む議案13件、消防庁舎整備特別委員会の最終報告、議員発議2件の審議等を終えて閉会しました。
4日目:3月12日(金)10:00~
○一般質問
質問者 | 質問内容 |
胡子 雅信 | (1)協働のまちづくりについて (2)行財政改革の推進について |
長坂 実子 | (1)高齢者等に対する外出支援策について (2)子どもの医療費助成の拡充について |
重長 英司 | (1)オリーブ振興事業について (2)水産業振興対策事業について (3)国に対する要望事項について |
山本 一也 | 道徳教育について |
○諮問(3件)
番号 | 案件名 |
諮問第1号 | 人権擁護委員候補者の推薦について |
諮問第2号 | 人権擁護委員候補者の推薦について |
諮問第3号 | 人権擁護委員候補者の推薦について |
任期満了の人権擁護委員3名について改めて継続のため、市長からの推薦に対し、賛成多数で可決されました。
○議案(13件)
番 号 | 案 件 名 |
議案第38号 | 公の施設の指定管理者の指定について |
議案第1号 | 令和2年度江田島市一般会計予算 |
議案第2号 | 令和2年度江田島市国民健康保険特別会計予算 |
議案第3号 | 令和2年度江田島市後期高齢者医療特別会計予算 |
議案第4号 | 令和2年度江田島市介護保険(保険事業勘定)特別会計予算 |
議案第5号 | 令和2年度江田島市介護保険(介護サービス事業勘定)特別会計予算 |
議案第6号 | 令和2年度江田島市住宅新築資金等貸付事業特別会計予算 |
議案第7号 | 令和2年度江田島市港湾管理特別会計予算 |
議案第8号 | 令和2年度江田島市地域開発事業特別会計予算 |
議案第9号 | 令和2年度江田島市宿泊施設事業特別会計予算 |
議案第10号 | 令和2年度江田島市交通船事業特別会計予算 |
議案第11号 | 令和2年度江田島市水道事業会計予算 |
議案第12号 | 令和2年度江田島市下水道事業会計予算 |
議案第38号
本年9月末を持って期間満了となる中町/宇品航路の市営船運航に係る指定管理者として、公募の結果、現在指定されている瀬戸内シーライン㈱を選定したことについて議会の議決を求めるもの。採決の結果、賛成多数として可決しました。
人口減少による乗降客の減少及び燃料高騰によって、昨年9月決算から赤字となっている航路です。10月からの5年間の収支について企業努力を含めて勘案した結果、年間1530万円を航路運営者に収入として入る仕組みとなっています。まずは回数券及び定期券の割引率を下げること(利用者負担の増額)を検討し、それが実施されるまで市が負担する。
(参考)
中町/宇品航路の指定管理者募集について
中町/宇品航路の指定管理者募集について その2
議案1号から議案12号 令和2年度12会計当初予算案
登地靖徳・予算審査特別委員長から、予算審査の結果(12会計の原案可決)及び審査概要、意見及び個別意見(要望事項)について報告がなされました。その後、各会計ごとに討論、採決をした結果、令和2年度の12会計は賛成多数により原案可決。
○特別委員会報告(1件)
消防調査整備特別委員会の調査報告書について(→こちら)
※調査すべき事項を終えたので、議長への報告を行なって特別委員会を閉じました。
参考までに、消防調査整備に係る過去ブログは2020年2月17日の記事にまとめています。(→江田島市消防本部・江田島消防署落成式)
○発議(2件)
番 号 | 案 件 名 |
発議第1号 | 国による妊産婦医療費助成制度創設を求める意見書(案)の提出について |
発議第2号 | 日米地位協定の抜本改定を求める意見書(案)の提出について |
※昨日(3/12)の呉市議会で『日米地位協定の抜本的な見直しを国に求める意見書案』が可決されています。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
「交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事
- 瀬戸内シーライン、市制20周年記念乗船券を販売(2024.09.25)
- 早瀬大橋の補修・耐震補強事業(2024.05.21)
- 高速船シースピカ、G7広島サミットで活躍(2023.05.25)
- いよいよ新造船『瀬戸ブルー』就航(2023.05.02)
- R4年度第4回江田島市公共交通協議会について(2023.04.05)
コメント