日鉄日新製鋼 呉製鉄所閉鎖問題 その5~呉市水道
雨 今日の中国新聞から。呉市議会の3月定例会において中原明夫議員(市民フォーラム)の予算総体質問(一覧→こちら)で明らかになったこととして、呉市が企業に対して供給する1日当たりの工業用水11万㎥のうち、日鉄日新製鋼・呉製鉄所の使用量が4万~5万㎥であること。
そして令和2(2020)年度予算ベースでも約6億2400万円の工業用水道料金のうち、同製鉄所分が約4割を占めることが判りました。
つい先日、日鉄日新製鋼・呉製鉄所の閉鎖方針によって広島県の水道事業に大きく影響が出るということをブログで書いたばかり(→2020.2.26)ですが、呉市の水道事業においても厳しい状況になることが予測されます。
(参考)中原明夫議員の予算総体質問項目
1 日鉄日新製鋼株式会社呉製鉄所閉鎖について (1)当局の現状認識 (2)閉鎖に伴う当市への影響 (3)工業用水道事業に対する影響 (4)支援体制 2 呉駅周辺地域総合開発事業計画の策定について (1)事業計画策定の基本的な考え方 (2)開発事業者の選定の基本的な考え方 (3)開発事業者の選定後の呉市役所の関わり方 |
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
- 並木家の人々@江田島 1993(2024.10.04)
「上下水道事業」カテゴリの記事
- 日鉄呉地区跡地の活用に進展(2024.03.06)
- コロナ禍による水道基本料金減免(2023.02.06)
- 呉市と江田島市の物価高騰支援 2022(2022.08.23)
- 県の水道広域化(第4回準備協議会)(2022.08.18)
- 新第2配水池新設工事に係る公募型プロポーザルについて(2022.08.17)
コメント