« 放課後児童クラブ 3月2日からの対応について | トップページ | 『江田島本』を購入しました »

2020年2月29日 (土)

日鉄日新製鋼 呉製鉄所閉鎖問題 その5~呉市水道


200229nittetsu_nisshin_water 今日の中国新聞から。呉市議会の3月定例会において中原明夫議員(市民フォーラム)の予算総体質問(一覧→こちら)で明らかになったこととして、呉市が企業に対して供給する1日当たりの工業用水11万㎥のうち、日鉄日新製鋼・呉製鉄所の使用量が4万~5万㎥であること。

 そして令和2(2020)年度予算ベースでも約6億2400万円の工業用水道料金のうち、同製鉄所分が約4割を占めることが判りました。

 つい先日、日鉄日新製鋼・呉製鉄所の閉鎖方針によって広島県の水道事業に大きく影響が出るということをブログで書いたばかり(→2020.2.26)ですが、呉市の水道事業においても厳しい状況になることが予測されます。

(参考)中原明夫議員の予算総体質問項目

1 日鉄日新製鋼株式会社呉製鉄所閉鎖について
 (1)当局の現状認識
 (2)閉鎖に伴う当市への影響
 (3)工業用水道事業に対する影響
 (4)支援体制
2 呉駅周辺地域総合開発事業計画の策定について
 (1)事業計画策定の基本的な考え方
 (2)開発事業者の選定の基本的な考え方
 (3)開発事業者の選定後の呉市役所の関わり方

|

« 放課後児童クラブ 3月2日からの対応について | トップページ | 『江田島本』を購入しました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

上下水道事業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 放課後児童クラブ 3月2日からの対応について | トップページ | 『江田島本』を購入しました »