県水道第2期送水トンネル、完成1年延びる
晴れ時々くもり
2月6日の中国新聞から。広島市の太田川から呉市方面へ水道用の水を送る送水トンネル完成が1年延びるという記事です。原因としては、岩盤が当初想定していたよりも頑強であることによるものです。
この第2送水トンネルを建設する発端は平成18年(2006)8月に発生した送水管トンネル崩落事故にあります。江田島市においても、当時、市内の約8割が10日以上の断水をする事態に陥りました。(参考→広報えたじま平成18年(2006)10月号)
その後、平成30年(2018)7月豪雨災害において長期断水があり、この14年間で江田島市民は2度の長期断水を経験しました。早期の完成を願うばかりです。
| 固定リンク
「上下水道事業」カテゴリの記事
- コロナ禍による水道基本料金減免(2023.02.06)
- 呉市と江田島市の物価高騰支援 2022(2022.08.23)
- 県の水道広域化(第4回準備協議会)(2022.08.18)
- 新第2配水池新設工事に係る公募型プロポーザルについて(2022.08.17)
- 旧秋月小学校跡地、水産加工工場の建設スタート(2022.05.03)
「江田島市」カテゴリの記事
- R5年度当初予算概要~健康寿命の延伸(2023.03.25)
- R5年度当初予算概要~子育てしやすい環境づくり③(2023.03.24)
- R5年度当初予算概要~子育てしやすい環境づくり②(2023.03.23)
- R5年度当初予算概要~子育てしやすい環境づくり①(2023.03.22)
- R5年度当初予算概要~人のつながり・縁づくり(2023.03.20)
「防災・災害」カテゴリの記事
- 江田島市、観光ヘリ会社と協定(2023.03.21)
- 旧能美海上ロッジ跡地活用~サウンディング型市場調査結果(2023.03.01)
- 2022年、救急搬送は21.2%増(2023.01.20)
- 阪神・淡路大震災 あれから28年(2023.01.17)
- 御用納め 2022(2022.12.28)
コメント