議会運営委員会(R1.12.15)
晴れ
午前中は議会運営委員会が開催されました。協議事項は以下のとおりです。
(1) 追加提出議案及び日程の変更について
開会中の12月定例会について次の通り議案追加及び日程が変更になりました。
議案3件
番号 | 案件名 |
議案第96号 | 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例案について |
議案第97号 | (仮称)鹿川交流プラザ新築工事(建築)請負契約の変更について |
議案第98号 | 認定こども園のうみ新築工事(建築)請負契約の変更について |
議案96号
地方公務員法及び地方自治法の改正により、新たに会計年度任用職員制度が創設されるので、関係条例の必要な規定の整備、引用条項の整理等をする。
施行期日:令和2年4月1日
議案97号
高力ボルトの不足を契機として鉄骨製作工場に注文が集中したことによる、工程計画の変更に伴う工期の延長(3か月)
【変更前】令和2年2月28日まで
【変更後】令和2年5月29日まで
議案第98号
高力ボルトの不足を契機として鉄骨製作工場に注文が集中したことによる、工程計画の変更に伴う工期の延長(2か月)
【変更前】平成32年年2月28日まで
【変更後】令和2年4月30日まで
発議2件
番号 | 案件名 |
発議第6号 | 安全・安心の医療・介護の実現のため夜勤改善と大幅増員を求める意見書(案)の提出について |
発議第7号 | 子どもの医療費助成制度の拡充を求める意見書(案)の提出について |
(2) その他
■議会報告会実施計画書について
前回(12/3→こちら)は12月定例会を中心に協議がなされ、11月8日(→こちら)に協議されたことの継続協議です。11月8日の議運で協議した結果は以下の通り。
①7月に開催された令和元年度実施の課題等について ・参加者から出た直近の6月定例会の報告は不要ではという意見があり、報告事項の工夫を行わなければならない。(見直し) ・要点のみ伝え、質疑に時間をかけるべき。 ・意見交換では同じ立ち位置で議論できた。 ・ワークショップでは司会進行役の負担が大きいので検討課題。 ②令和2年度実施について ・実施基準の見直しについてはどうか。 →そのままとし、運用において柔軟に対応する。 →基準の見直し(案)あれば、次回に議論。 ・これまで対象者を限定せず、旧町1か所(平成27年度はプラス1か所)報告会を各種団体(例えば、商工会、自治会、女性会、高校など)でしてはどうか。 ★令和2年度は各種団体単位でご協力いただける団体への報告会及び意見交換会を行う方針を確認。従来型も行うかは別途検討。 |
令和元年度議会報告会で委員会(議会運営委員会・常任委員会)報告は紙面配布でよいとの声もあり、市民との意見交換をメインにすることになります。本日協議して確認されたことは以下のことについてですが、議会側の役割分担及び実施体制も含めて次回以降に協議することになります。
(1)名称: (仮称)市民懇談会
(2)対象: 各種団体を対象とする(具体的にはまだ決まっていない。)
★場所及び時間、事前の出席人数確認などが必要かどうかなど詰めることが必要。
(3)実施内容
意見交換を2部制にして約100分を目安とする。
①意見交換(第1部)
各種団体から『テーマ』を募集し、このことについて全体で意見交換
★少数意見:グループに分かれてのワークショップ形式。
②意見交換(第2部)
市民8~10人のグループに分かれて、議員を交えて自由な意見交換(簡単なアンケートを含む)
(4)議員の役割分担及び実施体制
★これまでは18議員を9議員で構成する2班で旧4町を2地域ずつ分担したが、来年度は実施内容、対象団体なども含め、参加人数等により変則的な班構成になることが予測されます。
(5)開催時期:7月初旬から8月末を想定
★参考→ 市民との意見交換の場実施に関する基準
■決算審査特別委員会報告書の個別意見(要望事項)の取り扱いについて
平成30年度決算審査特別委員会における総務分科会のうち、下記の個別意見を議会としての要望とし、議長から改めて執行部に申し入れることが確認された。
過去の決算審査特別委員会の報告書で、今後さらに検討を加え、是正すべきとして分科会別に個別意見(要望事項)を付しているが、検討結果や是正事項等、その後の対処状況を文書で示されたい。また、分科会で委員から指摘や要望、質問のあった事項についても真摯な対応を望む。 |
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
コメント