« フェスティバル江田島2019 | トップページ | 大崎上島町に大手企業、サテライトオフィス »

2019年11月17日 (日)

2019年度第14回えたじま日本語クラブ

191117no14_nihongo_miyanohara 午前中は国立青少年交流の家で開催されたフェスティバル江田島2019に行ってきました。その後、宮ノ原隣保館に行き、日本語クラブに参加しました。

 今日は中国5、フィリピン1、ベトナム1、日本7の14人が参加しました。ベトナム人の技能実習生は切串にある牡蠣養殖会社で従事しており、受入先の企業が車で送迎してくださいました。

 私はボランティアスタッフと二人で10月に江田島に来た中国人2人と日本語でコミュニケーションを図りました。まだ来たばかりの二人に買い物はどうしているのか聞いてみました。

 宮ノ原からバスで小用港に行き、船で呉港まで。そして徒歩で呉市内のお店に行くそうです。お店の名前は伏せますが、江田島市内で生活する外国人市民のみなさんは呉で買い物をすると必ずそのお店の名前を言います。外国人市民に人気のお店のようです。

 えたじま日本語クラブでは基本月2回(第1・3日曜日)に日本語教室を開催しており、今年10月から三高会館が追加されて市内3ヵ所(高田交流プラザ三高会館宮ノ原隣保館)になりました。出入り自由ですので、ご興味のある方は是非、お越しください。

(追記)
三高会館   :フィリピン4、中国2、日本6 計12人
高田交流プラザ:フィリピン3、アメリカ3、ベトナム2、日本11 計19人
宮ノ原隣保館 :中国5、フィリピン1、ベトナム1、日本7 計14人

(参考)
えたじま日本語クラブHPこちら
えたじま日本語クラブFacebookページこちら


|

« フェスティバル江田島2019 | トップページ | 大崎上島町に大手企業、サテライトオフィス »

多文化共生・国際交流」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« フェスティバル江田島2019 | トップページ | 大崎上島町に大手企業、サテライトオフィス »