広島湾さとうみフェスタ2019
晴れ
広島市南区、CLiP HIROSHIMAで開催された『広島湾さとうみフェスタ2019』(主催:広島湾再生推進会議・広島さとうみネットワーク)に行ってきました。コンセプトは、『瀬戸内のさとうみ・さとやまをまもり、つづけるために。楽しく、おいしく学べるフェスタ』。(視聴期間限定→TSS)
会場では広島県や山口県の島々で製造される名産品の販売や瀬戸内海で生きる人々の写真展(8~9割は江田島市民)、プラスチックごみの削減を訴えるコーナー(県立国泰寺高校)などが並んており、江田島市からは江田島市観光協会、(一社)広島湾地域資源ネットワーク(以下、広島ベイネット)が出店していました。
トークセッションでは、広島県立大学・大学院経営管理研究科の百武ひろ子教授がコーディネーターをつとめ、広島湾の環境の改善や賑わいづくりなどに取り組んでいる団体や個人の活動報告がありまいた。
また、かなわ水産(江田島市)、広島ベイネット、広島県商工労働局、宮島水族館、竹の駅あきたかた、国土交通省中国整備局企画部が登壇して各団体の紹介や意見交換が行なわれました。
各団体からの報告や今後の取り組みでは、カキ(AI実証実験)、広島湾周遊ツアーなど江田島市のことが多く取り上げられていたことには驚きました。
広島湾さとうみネットワークには連携して豊かな里山・里海を作り上げようと行政や市民、企業などが参加して広島湾の再生計画に取り組もうとしています。
広島湾の中心に位置する江田島市も行政として参画してはどうだろうか。(広島市、呉市は参画しています)
(追記)11月5日 読売新聞
(参考)『かわな水産』さんのポリエチレン製イカダによる実証実験の発表です。
安芸高田市からの神楽団は見応えありました。
| 固定リンク
「環境問題」カテゴリの記事
- 2024年12月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2024.12.22)
- R7年度、指定ゴミ袋を値上げ(2024.12.16)
- 2024年11月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2024.11.24)
- 2024年10月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2024.10.27)
- 2024年9月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2024.09.29)
コメント